ぶんやさんち

ぶんやさんの記録

昨日のFB 10/03

2016-10-05 08:14:31 | ツイッター
お早うございます。主の平和。午前中、次主日のテキスト解釈。「新しい人生への決断」。昼食後、1時間昼寝。読書できず。「旅好き沖縄編」をみる。夕食後、「狙撃」を途中まで見て10時に就寝、5時半起床。体温:36.6、血圧(126,63:70)・体調・快調、チュンチュン。

29 Luke Etsuzou Nomahさん、藤井 衞さん、他27人
コメント

久保和男 文屋先生おはようございます。主の平和。

東山 富昭 おはようございます。早くに起きていきますが、いつもどおり、その前に、聖書を読んだり、黙想しています。今は、歴代誌第2、詩篇、イザヤ書、ローマ人への手紙を読んでいます。今日も、よろしく、お願いします。

萩野 秀子 おはようございます。チラシ配りです。守られますようにお祈りします。

藤木 冨士子 おはようございます。


文屋 善明
10月3日 6:04 ·

お目覚めの花。「さぁ、新しい週の始まりだ」「新鮮な気持ちで、本を読もう」。
画像に含まれている可能性があるもの:花、植物、自然、屋外

35 藤木 冨士子さん、東山 富昭さん、他33人
コメント

門叶 国泰 さあ、 見倣おう。


文屋 善明
10月3日 6:34 ·

016 日々の聖句 10月03日(月)
あなたの重荷を主にゆだねよ。主はあなたを支えてくださる。(詩55:23)
どんなことでも、思い煩うのはやめなさい。何事につけ、感謝を込めて祈りと願いをささげ、求めているものを神に打ち明けなさい。(フィリピ4:6)
私の黙想:
足元がふらつく、という経験。恐らく、全ての人間は幼児時代に経験しているはずだし、幼児を見ているとそういう場面をよく見かける。幼児はよく転ぶ。転んでもすぐに立ち上がっている。幼児は転んでも怪我をしないらしい。身体がそういう風にできているのだろう。だから転ぶことに用心しない。子供は転んで成長する。しかし、高齢者になるとそうはいかない。足元がふらついて転んだら、そのまま立ち上がれなくなるかも知れないという「恐怖」を抱えて歩いている。重荷なんか持てるはずがない。旅行する場合にも「持てる範囲」が制限になる。近頃は便利な物ができて、4輪の手押し車のようなトランクがある。これはなかなか便利だ。荷物をぶら下げる必要がないだけではなく、それ自体が「杖代わり」になる。そうなると歩行道路の構造が問題になる。駅などでは、盲人用の黄色いボタンが妨げになる。しかし、これは文句は言えない。これを必要とする人がいる以上、文句を言ったら罰が当たる。恐らく高齢者がゴロゴロ、モタモタ、歩いていること自体が、多くの人の邪魔になっているのだろうと思う。現代社会はお互いに少しずつ不便さを我慢しながら、お互いのことを配慮して生きなければならないのであろう。

29 藤木 冨士子さん、増野 真美さん、他27人
コメント

藤木 冨士子 歩道が車道に向かって斜面になっているのが、足が痛くて歩けないという熟年者がけっこうおられるので、なんとかならへんのかなぁと思いながら歩いてます。


文屋 善明
10月3日 6:43 ·

今日の名言:@F_W_N_jp
私は、多くの種類の神々があることを疑うことはできない…ある種の静謐さや気軽さを抜きにしては考えることのできないような神も、なくはないのである…。(ニーチェ『権力への意志』)
<一言>「静謐さ」と「気軽さ」との組み合わせが妙である。「静謐さでしか経験できない神」もいれば、「気軽さ」においてしか知り得ない神がいる。同時に「静謐さと気軽さとの組み合わせでしか体験できない神」もいる。朝にしか経験できない神もいれば、夜しか経験できない神もいる。それをすべて「一つの神」にまとめるのは神に失礼ではないか。

17 藤木 冨士子さん、藤井 衞さん、他15人
コメント

Mizota Michael Satoshi 反知性的な神というのもありだなあとか。。。

文屋 善明 馬鹿の神も有る。

Mizota Michael Satoshi そう。馬鹿のためにも救いがいるんです。なにしろ救いは平等なので。。。

藤木 冨士子 静謐という言葉が難しくて、わからない。雰囲気だけ感じ取ってる。

文屋 善明 「静」も「謐(ひつ)」も共に「静けさ」という意味です。二つ重ねて静けさを強調しています。


文屋 善明
10月3日 6:44 ·

イミタチオ・クリスチ(264):
もしあなたがこの世の慰めを捨てれば、 あなたの心は天に向い、 内的な喜びを味わうことが出来る。2:1:42

16 藤木 冨士子さん、藤井 衞さん、他14人


文屋 善明
10月3日 6:56 ·

「昨日のFB 10/01」をブログにアップしました。

BLOG.GOO.NE.JP

9 藤木 冨士子さん、Luke Etsuzou Nomahさん、他7人
コメント

若月 新一 おはようございます。


文屋 善明
10月3日 8:49 ·

今日からBSプレミアムで、朝の7時15分から「ごちそうさん」が再放映されます。ここで、夫婦役を演じた2人が本当に夫婦になったというオマケ付き。

17 藤木 冨士子さん、藤井 衞さん、他15人
コメント

小林 静子 その予告の俳優集合番組。NHKのお手盛り自己PRと思ったけど 役者たちの空気がすごく良くて、一人一人の人柄と役柄の魅力がこぼれ出てた。

文屋 善明 残念、見落としました。

加藤 佑三 今のNHKは、自局の番組の宣伝ばかりですね。民放のコマ-シャルと同じくらいその時間が長い。視聴率を上げる為とは言え、これで良いのですかねえ。

文屋 善明 同感!


文屋 善明
10月3日 9:05 ·

今日の「折々のことば」。チョット主題からズレるかも知れないが、多くの教会で毎週日曜日には礼拝がもたれ、そこで牧師の説教がなされる。それぞれの牧師も信徒も、それが「説教」だと思い込んでいる。私もその一人だが、私はこれが説教なのかなと思いながら説教をしている。私はホーリネスの聖書学院を出た後、神戸の改革派神学校で1年聴講し、その後、関学神学部で7年間学んだ。ついでにその後事情があって聖公会の神学校で1年聴講し、今は聖公会の牧師になっている。面白いことに、ホーリネスの人びとが考えている説教、長老派(改革派)の人が考えている説教、メソジストの牧師たちが考えている説教、それに聖公会の人びとが考えている説教、それぞれ全然と言ってもいいほど「説教の内容、スタイル」が異なる。私自身はホーリネス型の説教が主で、それにチョット長老派的要素が加わり、サービスで聖公会型も取り入れている。さぁ、これで説教になっているのか、どうか。イエス様に聞くしかない。

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1129209923823134&set=a.200492220028247.51380.100002024109092&type=3&theater

52 藤木 冨士子さん、若月 新一さん、他50人
コメント

河原 忍 毎週メッセージ作りながら こんなのでいいのかなと思っています。人の説教も「これで説教?」みたいに思います。説教はみ言葉の説きあかしだと思うんですが、難しいです。

門叶 国泰 十数年前、礼拝後に「説教解説」を始めた牧師がいました。流石に、数回で止めましたが。

Mizota Michael Satoshi 真宗の坊さんの話がいいですね。

福山 貴之 · 共通の友達6人
講演会や旅行の感想を盛り込んだ牧師さんの説教を聞いたことがあります

文屋 善明 もっとも酷い説教は「教会暦の説明だけ」という話で、これは少なくとも説教ではありません。私はそれを「観光案内型」と呼んでいます。

福山 貴之 · 共通の友達6人
なるほど。なんとなくわかりますね。三位一体の説明してなんとなく終わった説教も聞いたことがあります。牧師さんが「今日の説教は難しいかもしれません。一生懸命作ったので聞いて下さい」って前置きしてもらえることはないのでしょうか?

藤木 冨士子 先生の説教を聞いてみたいです。


文屋 善明さんが大脇 友弘さんの投稿をシェアしました。
10月3日 18:49 ·

スゴイですね。細かいことは分かりませんが。ともかく、おめでとうございます。

大脇 友弘
10月3日 18:44 ·
mainichi.jp
·
三年連続、
すごいね!
中身はよくわからんけど、
おめでとうございます。

もうどんな人がもらったか思い出せないわ(^_^;)


ノーベル賞:医学生理学賞に大隅良典・東工大栄誉教授 - 毎日新聞
 スウェーデンのカロリンスカ研究所は3日、2016年のノーベル医学生理学賞を東京工業大栄誉教授の大隅良典氏(71)に授与すると発表した。大隅氏は生物が細胞内でたんぱく質を分解して再利用する「オートファジー(自食作用)」と呼ばれる現象を分子レベルで解明。この働きに不可欠な遺伝子を酵母で特定し、生命活動を支える最も基本的な仕組みを明らかにした。近年、オートファジーがヒトのがんや老化の抑制にも関係していることが判明しており、疾患の原因解明や治療などの医学的な研究につなげた功績が高く評価された。
MAINICHI.JP
http://mainichi.jp/articles/20161004/k00/00m/040/018000c

28 文屋 知明さん、藤木 冨士子さん、他26人

最新の画像もっと見る