
2014年8月24日(日)
キオンエリアを後にして、雨の降らないうちに千手ヶ浜へ Go! だったのですが、チョウに誘われつつバスの時刻も調べず適当に歩いていたので、バス通りに出てから時刻を見ると千手方面へのバスは行ったばかり。
次のバスが来るまで約一時間待ちではどうするか。。。で、歩きました。w 雷や雨がひどくなってはイヤだし、この日は特に人に合わなかったので森の中に入っていくのも怖かったため、バス通りをテクテクと。 バス通り沿いでアケボノソウとカリガネソウが撮れれば、そのまま千手に着く前に折り返しのバスに乗ってもいいや、とも思っていたのですが、無いものですね。w
けれど千手ヶ浜のバス停に着くちょっと手前で目の前をフワァ~、とミヤマカラスアゲハ(たぶんw)が。 そしてすぐ近くのアザミの花で吸蜜。 これでレンズがマクロだったら良かったのにねぇ。w

もっと複雑な色に輝いていたと思うのですけどね。 そして、このアザミはなんだろう? トネアザミというのかな?

千手ヶ浜まで来ると雨が降っていたような感じが。 トレイルや草が濡れている。 そしてまずこのアケボノソウに出会う。 トレイルは膝をつけないほどグチャグチャだったので、なかなか安定して撮れない。

もうマルバダケブキが終盤で広いフィールドが枯れ傷んだような風景なのだけど、よくよく探すとこのアケボノソウやカリガネソウがとてもきれい。 とは言うものの、アケボノソウはこれしか見られなかったので、今後もっと増えてくるのではないかと思います。

蜜を出す腺体にアリが来ています。