2014年1月24日(土)
なんとか丸山山頂に到着しました。 登って来た正面には赤薙山。 今となっては、雲竜渓谷へ行った時にあのピークを向こう側から眺めていたなぁ、と思い出します。
そして気になっていた北の方の山々。 山頂北側は木がじゃましていて、おそらくここが最高の眺め。w 北といっても多分北北東くらいなのかなぁ。 随分遠くの山まで見えたと思う。 どれが何と言う山なのかまったくわからないけど。 天空回廊トップの地図によると七ヶ岳は見えるそうなんですよ。
もうちょっとアップにするとこんな感じ。 白いのは会津の方の山なんでしょうね。
そして赤薙山に再び目を向ければ、ちょうどお昼の12時ごろなのですが、パーティーが赤薙山を目指して登っているようです。 左下、見えますか?
南の方の日光市街地と山々。
少しだけ西の方を見ると夕日岳、地蔵岳も見える。 あそこからの男体山も見てみたい。
ちょっとパンを食べ、休憩したので帰ります。 まずは上の写真中央の白い尾根。
そこが天空回廊トップの上、小丸山ですからいったん下ってまた登る、と。
山頂から一段降りた所にこの道標があります。 が、小丸山まで道標はこれひとつです。 道標には「丸山・リフト乗場」と書いてありました。w そして更に下ってゆく。 夏は浸食された道なのかな。
シュプールがありますが、どこまで登ってどこへ下りて行ったのだろう。 小丸山はシュプールの尾根の、その向こう側の尾根上です。 どこからあそこに登るのか、あまりよく判らなかったのですが、登りやすそうな所から歩きました。
下りてきた丸山を振り返って。 結局のところ、この日丸山に登ったのはわたし一人だけなのだろうな。
この辺、2年前の春に来たかった所だな、と思い出す。 アカヤシオが咲くころ、また来てみようかな。
適当に登った割には到着しました、小丸山!
おぉ~。 植物もガシガシで痛々しい。 けど、雪に囲まれていた方が守られているのかな。 会津駒の兄さんブログに雪がたくさん降ると地面が凍らず守られて、翌春お花がたくさん咲く、と書いてありました。 またオノエラン、期待できるかな。
中央突端がシカ柵ゲートです。
天空回廊トップの小丸山展望台で一休み。 再び高原山の方角を見ています。
写真右下の階段の先、道路が見えますが、その右わきの森が歩き始めの森だったようです。 写真を拡大するとトレースが見えます。
そして、左中央辺りにも弧を描く道路が見えますが、その道路より上部の木がまばらで白い雪原が見える丘のような部分。
そこが八平ヶ原なのだそうです。 なんか近くね。( ̄Д ̄;)
じゃ、帰りますよ。 ウサギさんも赤薙山に帰ったみたいだね。
はい。 階段はこんな感じ。w
途中の張り出し展望台から。 スキーの人は階段を登ってくるのかな。 斜面を直接登ってくるの?
雪面は下の方でも表面がカリカリ、中は柔らかい、という感じでした。
天空回廊の階段は非常に歩きにくかったので、散策エリアはスロープ内を歩くことにします。
この辺の階段は雪を被らないのね。 ということで、おそらくこの辺冬は強風の日が多いのではないかと思います。 冬の丸山登山を調べていた時も強風、という記事が多かったし。
この日は関東近辺、晴れてコンディションの良い場所が多かったようですが、私も楽しいひと時を過ごすことができました。 何より長年行きたかった丸山にとうとう登れて良かった。(^O^) またグリーンシーズンにも行きたい気持ちでいっぱいです。
そして昨年行きそこなった赤薙山にも登りたいし、女峰山までも!? う~ん、それはどうかな、という気がしていますが、とりあえず鍛えてみます。w
最後になってしまいましたが注意事項! 11月から3月いっぱい、キスゲ平のレストハウスは午前10時開館です。 天空回廊階段下のトイレはこのレストハウス内とP3(第3駐車場)内にありますが、レストハウス内のトイレは午前10時まで使えません。 それ以前は駐車場内のトイレが使えるかと思っていたら、冬季は閉鎖のようです。 階段上にはトイレはありません。
早朝からご利用予定の方、最終トイレは日光市街地のどこか、かちょっとわき道に入って霧降の滝の駐車場のトイレ、ですよね。 結構遠いのでご注意ください!
一応、今回の所要時間。
レストハウス登山口 8:55 - 八平ヶ原分岐 9:20 - 八平ヶ原 10:15 - 11:40 丸山山頂 12:30 - 小丸山 13:14 - 小丸山展望台 13:30 - レストハウス 15:00
あれ。 やっぱり写真撮り過ぎかな。w