out of curiosity #2

二つ目のブログに突入~!
ホッケー&山歩きで日光周辺に出没ちぅ!

森のルビー、ホシアンズタケを求めて

2015-07-15 13:02:37 | 栃木県他エリア

2015年7月11日(土)

 秋田遠征で連日雨にたたられ、翌週は霧降でバックスの練習を見た後、再びキスゲを見ながら雨にたたられw、すっかり雨霧女になった私は永遠に晴れの山に登ることはないんじゃないか、くらいに思っていたのですが。w

 そんな中 yukoさんから「キノコ刈りに行くわよ~!」とのお誘いが! おぉ。 姉さん復活ですか!? 早すぎね?ww 
 もちろん先導はモモクリ師匠。 奥さまもご一緒だって~! 楽しそう~! しかも決まると天気予報がどんどん回復傾向。 なんじゃこりゃ?w

 と言うわけでこの週末、金曜夜にはもしかしたらシーズンベストの安定したお天気になるんじゃないの?、くらいの予報となり、急きょお泊りセットも用意し、待ち合わせ場所へ Go!


タモギタケ

 とりあえず、私は泊まりで翌日奥白根に登ろうとしていたので、キノコは食べられなくても撮影がんばるぞー!、の意気込みで。 この日は見たかった「ホシアンズタケ」が見られそう、とのことでアルミフォイルでレフ板まで作って撮影に挑みました!
 さっそく現れたのはタモギ。 レモンイエローの傘がかわいい。 そしておいしい。w


頭上にはウスヒラタケ。?





ナラタケ?

 食べ終わったらもう忘れちゃう。w すみません。(^o^;  とりあえず、平地でゆっくりペースでキノコを探しながらの歩きなので、苔とか背景とか光の具合とか、考えながら撮りたいのだけど、やっぱりなかなかこちらの都合の良い所にキノコは生えていなくて。w

 しかも師匠からは「ゆっくり歩いてるんだからね。」と念押しされ。w


タモギタケ

 今年は花も全般的に早かったり、雨もあまり降ってはいないそうで、天候の具合がいつもと違う事もあり、狙ったポイントになかなかブツが見当たらない中、このくらいたくさん生えていると「おぉ~!」と歓声が上がります。w


撮ったら、採る。w



一輪だけタニギキョウ。 なんかワサッと咲いているイメージなのだけど。



タモギダケ。 すごいねぇ~!! ホームセンターで売ってるヤツじゃないよ。w


      
シロバナノヘビイチゴ         イケマ





お天気いいねぇ~! 楽しいね~(^O^)



キツリフネ

などと言う物を見ていると。。。



キターーーッ! (゜∀゜) ホシアンズタケーッ!

けど、木の下面に出てるのよ。 背景とか無理よ~(ToT)
でも、後から見たら案外かわいい。(^O^)
いや、もっと絞れば良かったかなぁ。。。



しかし、これが小さいんだわ。 これで直径2~3センチくらいでしたか?
モモクリ師匠いわく、「数は少ないし、小さいし、ルビーのしずくは少ないし、傘のシワシワも良くないし。」と。
なので、ショボンとしてレフ板出しそこなった。w



でもさー、結構かわいくない?(^O^) レフ板出せばよかったなぁ~。
まぁ、自己満足、自己満足。w

ホシアンズタケはこのルビーのようなしずくの中に胞子が入っているのだそうです。

そしてそんな液体のせいか、綿毛がたくさんついています。
この日は歩いていてもたくさんの柳の綿毛が飛んでいるのが見えました。



とりあえず、力の限り撮りました。w
充分満足です。 
「また来年も撮りたいなぁ~。 できたら三脚&レフ板つけて。」と思うけど、
ほんとにどこをどう歩いたのかナゾ。w

しかも、見れば見るほどあちこち道筋はあって、「これ、モモクリロード?」と伺うと、
「ううん。 獣道。」とおっしゃるのだから、やっぱり一人じゃ歩けないねぇ。
怖い、怖い。



タモギタケ



 おやつやお昼ごはんには、案内してくださったモモクリ家からいろいろと美味しいものまでいただき、まったくいたれり、尽くせりでした。 奥さんが作ったハナビラタケご飯のオニギラズとキュウリの糠漬け、特大ハナマメの煮物、美味しかったなぁ~!(;´д`)

      
 そして yukoさんのお宅に戻り。 私は夕飯をご馳走になることに決まりました。 幸せすぎる~(ToT)
 下ごしらえをモモクリ師匠がしてくれて、「僕たちはいつも食べてるんでいらないから。」とお帰りになりました。
 すみませ~ん! いただきまぁ~す!!(ToT)



タモギご飯のスイッチをオンした後は、yukoさんがキャンプ場の中へ連れて行ってくれました。
ここに入るのは初めて~!
この場所は空いていますが、もう少し内陸側はテントがいっぱい。
久しぶりのお天気だったからねぇ~。

眺めは良いし、気持ち良さそう!
いろいろなタイプのテントや備品が見られて、それも面白かった。w



そして夕飯、出来上がり~!!。
タモギご飯、ナラタケのお汁、ヤマドリタケモドキのソテーなど、
他にもキノコが入っていたと思いますが、もうわかりません。(^o^;

文中でもキノコの名前、間違っているかもしれませんが、悪しからず。。。

本当に楽しく、おいしい一日でした~!
モモクリさん、奥さま、yukoさん、ありがとうございました!

そして何より、yukoさん復活良かった。
そして、モモクリさんと奥さまも、元気そうで良かった。