![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/44/555f69836d40e421c3990805bc323e5f.jpg)
2014年9月13日(土)
13日~14日と奥日光で写真を撮りました。 お花や紅葉情報などお知らせしたいので速報でアップします。 「庵滝」「奥白根」の速報後にまた会津のそば畑のアップに戻ります。 その後また「庵滝」「奥白根」の小ネタ話に戻る予定です。w いつも適当でわかりにくく、すみません。m(_ _)m
この時期、シロヨメナで真っ白な林床、庵滝が落ちる岩場に咲くブーケのようなダイモンジソウを見たくて、バックスの開幕試合前にひとっ走り! 私もハードワーク!!w
上写真は奥に庵滝が見える地点。 シロヨメナも咲きたてできれいです。 場所によってはまだキオンも生き生きと咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/75/26776015cae32efd1024b5faf38879e2.jpg)
はい。 手前キオン。 見えないけどシロヨメナも咲いていますよ。 あとはテンニンソウ?とか紫のなにか。w 滝周りの岩壁の白はすべてダイモンジソウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e5/545146492e66821be3803fe614d715d1.jpg)
これは帰りの画像です。 バス道路近く。 朝はあまり咲いていないように感じたのですが、帰りに見るとちょっと印象が違いました。 なんでだろ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3f/40cc60a3864c388cdca0d6d351e285d8.jpg)
けれどシロヨメナもダイモンジソウも、もういっぱいいぱいに咲いている感じでしたので、急いだ方が良いでしょう~。
森の中を歩くのが気持ち良いですね。
この写真を見せられたら緑の時期にも行って見たくなります。
この森も良いですね。
なによりこの時期の滝の岩壁にたっぷりと咲くダイモンジソウが見事で。
昨年は好機を逃したので、今年は見られて良かったです。
ダイモンジソウのブーケを貸し切り状態で満喫してきました。綺麗でしたよ。道に迷ってしまいリスに遭遇して、3頭の熊親子も彼方に見えました(汗)
実は、たどり着くのに3時間もかかりましたσ^_^;なので、次の日にもう一度復習しながら登りました。
良かったですね。
二日連続庵滝とはある意味贅沢でしたね。
クマ出ましたか?(^o^;
弓張峠あたりに子供2頭を連れた母グマが出る、
とはバスの運転手さんに聞いていましたが。。。
ダイモンジソウは滝の水の威力で揺れていたでしょう?
晴れ夫さんはどういう風に撮っただろう?
なかなか思い通りにはいきませんでしたが、
私の写真はそのうちアップしますので、
お時間あったら見てください。m(_ _)m