のんびり旅日記

温泉・神社仏閣めぐりがメインのスローな旅日記

すっかり酒メイン、時々スキーな日記に変わりつつあります(^^;

ぐるっと沖縄 #18 2日目終了

2010-09-07 21:18:19 | 旅にっき
ぜんざいを食べて、2日目の宿へ。

この日は、結構走りました。
沖縄本島北部を回りきった感じです。

★この日、254.5km


★トータル、412.3km


★宿近くで、見つけました。 飛鳥Ⅱ船内限定が、なぜか売られてました。 ←追記:名古屋のコンビニでも売られたました(^^;


コメント

ぐるっと沖縄 #17 新垣ぜんざい屋

2010-09-07 21:17:38 | 旅にっき
きしもと食堂で小腹を満たした後、スイーツへ(^^;

車で10分足らずのところにある新垣ぜんざい屋。

メニューはぜんざいのみ。
もちろん、ぜんざいとはいっても沖縄ぜんざい。

ぜんざいの上に氷がのっているイメージでよいと思います。

シンプルですが、とてもよい感じ(^^)(^^)


余談ですが、新垣ぜんざい屋の前に、さきほどそばを食べたきしもと食堂の本店?がありました(^^;
なんとなく、こちらで食べたかった気がする、小市民でした(^^;

★ぜんざい


★氷の下にぜんざいが


★ここまでくると、ぜんざいぽくなります
コメント

ぐるっと沖縄 #16 きしもと食堂

2010-09-07 21:16:42 | 旅にっき
辺戸岬から、本島東岸を南下します。

途中、奥共同店で買い物したり、ヒロ・コーヒーファームでお茶したりとかしたんですが、写真はとれず。

2日目の宿は、初日にも通過した名護市内。
辺野古あたりから島を横断し名護市へ。

順調に移動できたのと、朝食が早めだったので、おやつを2品食べに寄り道。

1件目は、初日夜に行けなかったそば街道沿いにあるきしもと食堂。

他の店でもよかったのですが、見た目混雑しているところが多く、駐車場が広かったきしもと食堂に決めました。

三枚肉がのった「そば」を注文。
三枚肉はちょっとぱさついている感じでしたが、かつお風味のスープでよかったです(^^)


★そば(三枚肉のそばでした)


★やはりふつうに置かれているんですかね
コメント

ぐるっと沖縄 #15 辺戸岬

2010-09-07 21:15:09 | 旅にっき
本島最北端部にある辺戸岬までやってきました。

後から調べたら、、、沖永良部島とか与論島とかも肉眼で見えるとのこと
天気は快晴だったので、本当は見えていたかもしれません。見逃しました(^^;

まぁ、でもよいです。
今日はどのポイントでもいってるような気もしますが、青い海、青い空(^^)(^^)

★北を見てます 島影は、、、見えないなぁ。。。


★北西方向


★これは金剛石林山方面


★絶壁を細い柱?で支えてます


★ヨロン島・国頭村友好記念碑
コメント

ぐるっと沖縄 #14 金剛石林山

2010-09-07 21:14:27 | 旅にっき
茅打ちバンタから辺戸岬に行く間に(と、いっても直近ですが)、
金剛石林山を、遠目から見学。

なんか、観光施設もあるようでしたが、まぁ山なのでそばからの見学としました。

このあたりは(ひょっとすると沖縄全体かもしれませんが)亜熱帯カルストなんだそうで
石灰岩が露出している部分が多く見られます。

★金剛石林山







観光施設に入ると、もうすこしカルスト台地に石灰岩が露出している部分が見られるようです。
コメント

ぐるっと沖縄 #13 茅打ちバンタ

2010-09-07 21:13:11 | 旅にっき
沖縄本島、最北端近くまでやってきました。

茅打ちバンタ。

バンタ=「崖」です。
茅打ちは、「束ねた茅を崖から投げ落とすと強風でバラバラになった」からとのこと。(from Wikipedia)

★茅打ちバンタ


★青い空、青い海


コメント

ぐるっと沖縄 #12 前田食堂

2010-09-07 21:12:00 | 旅にっき
古宇利島からやんばるエリアへ

途中、ちょっと早めの昼食をとりました。

前田食堂。

スープ、麺は一般的な(沖縄)そば。
具が、牛肉ともやしの胡椒炒め。

味は、牛肉ともやしの胡椒炒めそのまんま(^^;

それはそれで悪くないです(^^)

★牛肉そば


★めんは沖縄そばのそれ


★R58沿いにあります
コメント

ぐるっと沖縄 #11 古宇利島

2010-09-07 21:11:56 | 旅にっき
羽地内海を回り込み、奥武島を経由して古宇利島へ。

特に目的地があったわけではないのですが、古宇利大橋を渡ったところにビーチがあったのでそこで休憩。

泳ぐわけにはいきませんでしたが、水に触れられてよかったです(^^)

砂が、星砂風(星の形にはなっていないんですが、感触が)でした。

★古宇利大橋


★古宇利ビーチ


★古宇利大橋


★古宇利ビーチ


★砂


★ハマナス
コメント

ぐるっと沖縄 #10 嵐山展望台

2010-09-07 21:10:06 | 旅にっき
今帰仁城跡から古宇利島を目指します。

が、途中にあった、嵐山展望台へちょっと立ち寄り。

羽地内海の景色が楽しめます。

★道中、R505. 国道番号もなんとなく沖縄っぽいですね(^^;


★展望台から羽地内海をのぞみます 羽地内海は沖縄の松島と呼ばれるとかどうとか




★嵐山展望台より
コメント

ぐるっと沖縄 #9 今帰仁城跡

2010-09-07 21:09:48 | 旅にっき
備瀬崎から10km足らずのところにある、今帰仁城跡へ。

13世紀頃の城跡です。
琉球時代の城跡のようです。

石垣が長く城跡を取り囲んでいます。

★今帰仁城跡


★世界遺産に指定されています


★平郎門


★御内原から外郭を望みます その向こうは海ですね


★志慶真門郭


★火之神の祠




★再度、志慶真門郭


★志慶真門郭から主郭を望む


★石畳


★御内原から大隅、外郭を望みます
コメント