![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8b/3f878307282f6ae1ec988bf06f29fe2b.jpg)
上の写真は
おとうさん(夫)が、かにあんをかけているところです
テレビの「おしゃべりクッキング」で、紹介されていた
豆腐のふわふわ蒸し
中身は、豆腐、卵、長芋、シイタケなので
とってもヘルシー
胃腸の調子が、イマイチな時もおすすめです
紹介されていた作り方では
しょうがは千切りでしたが
豆腐の食感に合わせ
しぼり汁を入れました
長芋を角切りにして、少し入れても
美味しいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c6/069c666350e7b88ee4be09bdf4c88200.jpg)
蒸し器を使わず
スチームレンジで調理してみました
一個だと400ワットで10分ぐらいでした
固まっていない時は、時間を延長してください
出来上がりをあわてて食べたら、あちちちち!
食いしん坊丸出しです
とても体が温まり、満足、満足
また作りたいと思います
ランキングに参加しています
バナーをクリック*応援してね
↓
うれしいコメントを、ありがとうございます。
あまり手の込んだお料理はできませんが
食べることが好きなので
いろんなお料理を覚えたいと思っています。
また、遊びに来てくださいね(⑅•ᴗ•⑅)
たまたまテレビをつけたらしていて
美味しそうだったので作ってみました^^
歯に衣着せぬテンポのいいおしゃべりが、おもしろいです。
初めは、姉妹で漫才をされてましたね。
お姉さんは、おとなしい感じで
同じ姉妹でも、全然、違いますね。
新しいお料理を覚えるのは楽しいので
また、見たいと思っています(⑅•ᴗ•⑅)
器もお料理も素敵ですね^^
参考にさせていただきたいと思います♪
微熱の風邪だったけど、しんどかったぁ
食欲がなかったけど。
体重は、1キロしか減らなかった1よ。
もう、戻ったみたい^^
風邪の時も、このふわふわ蒸しは、食べられるよ。
お盆は、さっちゃんとお揃いです。
北海道は、まだ寒いね~
外出自粛で、治まってくれるといいね。
東京は、人が多いから、とっても心配。
トイレットペーパーや、お米もないの。。
一日も早く、収束してほしいですね
今は自炊は一切しないけれど
時々見てます。
喋ってるだけでも番組が成り立つのは
彼女は素晴らしい芸人さんだな。
今はタレントなのかな?
関東にいると分からないな。
応援!
知らずと疲労がたまっていたのかもね。
豆腐のふわふわ料理は、胃腸にも優しく、あん+生姜で身体もポカポカだね。
お盆は、プレゼントしてくれた、私とお揃いのかな?
先日の早朝は樹氷がキラキラ☆彡キレイでした。
私も北海道に戻って久しぶりに見たので感動しました。
北海道は、昨日も雪が降りました。あと二回降るかな
そして、待ち遠しい春が来ます。
週末は知事さんのお願いを聞いて、小さい町でも外出は控えましたよ。
海外に行くと、和食が恋しくなりますね。
やっぱり、育った国の味がいいですね。
打倒コロナ!
ほんとうに、強い心が必要です。
これからどうなるんだろうと、不安でしたが
サイモンさんの言葉で、元気が出まし
今回は、久しぶりに、私が作りました~
かにあんをかけるかける写真が撮りたかったので
おとうさんに手伝ってもらいました^^
今日の当番は、おとうさんだったので
カキとほうれん草のグラタンでした(⑅•ᴗ•⑅)
和の美味しさ♪
日本はいいなぁ~♪
とつくづく感じます。
打倒コロナは心から!
モチロン味覚からも。
美味しいもので、元気一杯に過ごして乗り切りたいです。
お料理のお好きなご主人でいいですね。
そして写真が何ともやさしくて素敵です
☆
お豆腐でこんなお料理~に
手を加えると高級料理になりますね。
カニ庵が味を引き立ててくれそうです。
ヌルヌルとかとろっとした食べ物大好きなので
ほんとに美味しそうです。
我が地はまだコロナはやって来ていませんが
細心の注意を払っても足りないだろうと頑張っています。
これは、美味しそう~(*´艸`*)
ほんと、ヘルシーで体が温まりそうで、いいですね!
私も、作ってみたいな♪
美味しいお写真&レシピ紹介、感謝です☆
私も、小さい頃から、大好きです^^
ふわふわの卵の食感で、食欲が出ます。
このお料理も、かにあんのとろみで
より食べやすい感じです。
体が温まるので、きもちもほんわかします٩(ˊᗜˋ*)و
いつもは、おとうさんに作ってもらうんだけど
これは、簡単だから、私が作りました^^
写真を撮る時、おとうさんに手伝ってもらったの。
あつあつなので、口の中が、ちょっと、ひりひり。。
今度は、気をつけて食べようっと。
お腹に優しいお料理なので
時々、作って、胃腸を休ませようと思います(⑅•ᴗ•⑅)
このお料理は、ほんとうに、ふわふわ感がすごいですね!
江戸時代から食べられていたなんて
歴史のあるお料理ですね。
私も、作ってみたいです。
ご紹介、ありがとうございます♪
あつあつ、ふわふわで
食べた後、とってもあったまりました。
混ぜて蒸すだけなので、とっても簡単です。
お腹がいっぱいになるのに
カロリーの低い食材なので、安心^^
かにあんが、いいお仕事をしてくれます。
グリーンさんも、作ってみてね(⑅•ᴗ•⑅)
おいしそう~。
そうそう、ずーっとおしゃべりしている上沼さん^^
たまたま、テレビをつけたらしていて
美味しそうだなぁと思いました。
先週は、風邪を引いて、胃腸も弱っていたので
私に、ピッタリの料理でした。
長芋は、美肌効果もあるそうです(ღ*ˇᴗˇ*)
材料もシンプルで、作り方も簡単。
混ぜて蒸すだけだから、すぐできるよ~
レンジによって、蒸す時間が変わるから、調節してね(๑•᎑•๑)
長芋の効能を調べてみたら
ダイエットにいい食材だそうです。
お豆腐と組み合わせると、更にいいかも^^
水溶性食物繊維がコレステロールや
血糖値の上昇を抑えるみたいです。
作ってみてくださいね(⑅•ᴗ•⑅)
私の好きな食材ばかりだったので作ってみました。
豆腐と長芋の相性がバッチリで、
家族にも評判が良かったです。
茶わん蒸しより簡単で、手軽に作れました。
cacocacoさんんも、是非、作ってみてね(⑅•ᴗ•⑅)
寒い時はお腹も冷えてしんどかったり・・・
そんな時に消化がいい一品ですね。
お父さん ほんとにお料理が好きなんですね。
知らない料理ですし料理のことも全く知らない時分ですが、「ふわふわ」の文字に地元に近いところの料理「たまごふわふわ」を思い出しました。
江戸時代に袋井宿で大名家も朝食に出されたとされたあり、近年そのことが分かり話題となり自分も食べに行きました。
こちらで紹介していただいた料理とはかなり違うと思いますが料理名に「ふわふわ」の文字が付いていたので思い出しました。
https://www.city.fukuroi.shizuoka.jp/kurashi/kanko_bunka/tokusan/taberu/1425446984685.html
とっても美味しそう。
食べたら体がホカホカあったまりますね。
レシピを載せていただいたので作ってみたいと思います。
お腹が鳴りそう。
ず~っと、喋ってる料理番組(笑)
ふわふわ蒸し、ほんとふわふわ~。
美味しそうです!
お写真もバッチリ撮れてますよ~。
ほのぼの食堂、メニューいっぱいありますよ!
うんうん、納得(笑)
凸
こういうの好き〜
長芋もあるし私も作ってみよう!
お腹空くわ〜
しょうが味が効いているんですね、しょうが大好き!
最近ダイエット食として豆腐がマイブーム。
でもパターン化しちゃってるので、このふわふわ蒸し、
作ってみたいです。
教えてくれてありがとう!
うわぁ~♪
美味しそう~♪
いや、きっと美味しい~♪
お豆腐と長いもを蒸してかにあん♪
画像を見ながら妄想中です…^^
蒸し料理は不得意でスチームレンジも
ほとんど使わないまま、
今のレンジに買い替え…笑
小さな蒸し器はあるのでこれは作ってみたい♪
あぁ~♪美味しそう~♪
☆