私の家の近くには1時間ほどで回れる山登りのコースがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ae/a86d2b036e4715c46ec9398633074c29.jpg?1721968396)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5c/b591c535426aa8c375cb8355cdccb319.jpg?1721968396)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/68/e3ab093d45603ea87ebcc6a33eff48c1.jpg?1721968462)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/84/a74b1f5faa17af3375c7e090df741d0f.jpg?1721968462)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/92/865cecb96c87336654cc4edbb2aae642.jpg?1721968516)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/22/3c1543af584ffdef595653c32fa132b0.jpg?1721968516)
最近元気なので毎日山登りをしている。
笹が伸び放題で一部の通りを誰かが草刈機を使って一気にしてくれているとおもいきや
背の曲がったかなりご高齢のおじいさんが鎌をもって何十メートルという笹道を刈っているのを見かけ衝撃を受けた。
手作業とは••
おじいさんのおかげで、私は快適に山登りができていること。
ひとつの出来事の裏側には誰かに支えられたり、気づかない誰かの好意がある。
私側からの一部のコースは笹だらけのところがあるので刈り込み鋏で笹を刈ってみた。
ほんとに大変で手は軽く腱鞘炎になるわ
腰は痛いし
おじいさんには感謝しかない。
ありがたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ae/a86d2b036e4715c46ec9398633074c29.jpg?1721968396)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5c/b591c535426aa8c375cb8355cdccb319.jpg?1721968396)
おじいさんの刈ってくれた笹道
広くて歩きやすい
ほんとプロだわ
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/68/e3ab093d45603ea87ebcc6a33eff48c1.jpg?1721968462)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/84/a74b1f5faa17af3375c7e090df741d0f.jpg?1721968462)
私の刈った笹道
だいぶ刈り込みが甘い
今日はヘビ2匹に遭遇!
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/92/865cecb96c87336654cc4edbb2aae642.jpg?1721968516)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/22/3c1543af584ffdef595653c32fa132b0.jpg?1721968516)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます