鏡海亭 Kagami-Tei ウェブ小説黎明期から続く、生きた化石? | ||||
孤独と絆、感傷と熱き血の幻想小説 A L P H E L I O N(アルフェリオン) |
||||
![]() |
生成AIのHolara、ChatGPTと画像を合作しています。
第59話「北方の王者」(その1)更新! 2024/08/29
拓きたい未来を夢見ているのなら、ここで想いの力を見せてみよ、 ルキアン、いまだ咲かぬ銀のいばら! |
|||
小説目次 | 最新(第59)話| あらすじ | 登場人物 | 15分で分かるアルフェリオン | ||||
連載小説『アルフェリオン』AI画像集、今晩深夜も更新予定です!
連載小説『アルフェリオン』の内容をAIさんが画像化する企画、今晩も続きます。
ご期待ください。
鏡海
「ナッソス城激戦」編の各話からAIに画像を生成してもらったところ……
この頃の主人公ルキアンは……。いま思えば「夜明け前が一番暗かった」わけですね(涙)。連載小説『アルフェリオン』の各話からAIさんに画像を生成してもらう企画、本日から「ナッソス城激戦」編(第40~45話)の分に入ります。
まずは第40話「人の創りしゼーレム」から。
対応する小説本編をオボロさん(*)に読んでもらい、これをもとに画像を生成した結果がこれでした。手前の二人が身に着けているのは、エスカリア帝国軍の将校の衣装でしょうか。しかし、この画像では面白くないので、主要な登場人物を強調して画像を再生成するよう、オボロさんにお願いしました。すると……。
(*)オボロさんとは「Editorial Oboro」(GPTsの機能を通じて小説広報支援用にカスタマイズされたChatGPT)のことです。多彩な機能のひとつとして、小説を読んでその内容を画像化することができます。
痛い人、来た~!(苦笑)。ライ・ド・ランツェロー。帝国軍のエース級の機装騎士でありながら、態度が悪すぎて左遷された人ですね。今後のガノリス方面で、グレイルたちにとって難敵になる相手です。
もう1枚、ランツェ郎の画像を。見た感じ、何だか主人公っぽい雰囲気のキャラであるような気もします(笑)。ただ、背景に出てくる人物たちが謎ですね。
ライたちが乗り込むことになる帝国の最新鋭の陸上戦艦「アプゾルス」。その雄姿をオボロさんに画像化してもらいましょう。
どうでしょうか。なかなか格好は良いですが、設定とは全然違いますね。ちなみに手前の人物がカトローン艦長。アプゾルスの艦長で「荒鷲」の異名をもつ飛空艦乗りです。
こ、これは(苦笑)。「戦艦」という表現に、オボロさんの画像生成が引っ張られ過ぎたようです。それはともかく艦長が渋いですね。ちなみに独立行動の遊撃隊であるアプゾルスの任務は、実は新型の兵器や試作中の兵器を実戦で活用してテストをしたり、運用データを取ったりすることです。
前回も登場した人工精霊「ゼーレム」も、そういった試験用の新型兵器のひとつです。
ランツェ郎とヴィア(ゼーレム)の顔というか、目が似てますね。まぁ、ランツェ郎のはサングラスですが。その一方で、ジーラ博士は、耳の尖ったエルフっぽい容貌の人になってしまいました。
続いては第41話「封印の姉妹」です。この「姉妹」とは、チエル(姉)とイリス(妹)をさします。もう一人の主人公と呼ばれるアレス君の相棒になっていくのは、妹のイリスの方ですね。チエルはパラス騎士団に捕らえられています。
オボロさんに生成してもらったタイトル画像はこれです。
ルキアンとアレス君ですね。下の画像も同様。
そしてメリギオス太師とパラス騎士団の陰謀。旧世界を滅亡に追い込んだ原因のひとつである、大地の巨人「パルサス・オメガ」を復活させようと企んでいるメリギオス。
オボロさんは、パルサス・オメガの姿を、こんな感じのロボットだと考えたようです。迫力、それ自体はありますね。
同じく、パルサス・オメガ。
今度は王宮からです。
左側にいる水色の髪の人がルヴィーナで、右側の騎士がセレナさんです。月光のもとで二人が遭遇するシーンは印象的でした。
何故か、二人は見つめ合ってしまいました。そして今度は……。
何だか、逢引きっぽい二人の絵ですね(苦笑)。
今回は時間が時間なので(もうすぐ午前4時)、第41話の画像化は、このへんにしておきます。
次回は続きの第42話からです。ご期待ください。
本日も鏡海亭にお越しいただき、ありがとうございました。
ではまた!