狩り
郡上八幡に鮎釣り&キャンプへ行ったが
鮎、以外は大漁だった今回の事
前回は「さんぽ」
今回は「カワセミ」を
次回は「戦闘機」の内
今回の「カワセミ」は
小魚の狩りをする一連の流れを紹介しますね
これはお気に入りの一枚です
(一連の流れの中で再度登場します)
長良川の支流、吉田川を渡る国道156号線の橋脚
その基礎部分に居たカワセミ
大石、小石の間をチョロチョロ流れる
1m程下の水面をを気にするカワセミ
ん~ん・・・
小魚が居た・・・
飛び込む寸前
目、以外の羽や脚が動いている
正にロケット発射の瞬間
下向きに発射されたカワセミロケット
着弾
イヤイヤ・・・着水です
( 1枚目に登場した写真の再登場)
水中から飛び出したカワセミ
先ずは近くの石へ・・・着陸
アレレレ・・・
見ての通り
クチに獲物の小魚は咥えていません
ヤハリ狩りに100%の成功は無いんですね~
残念
そして飛び去って行きました
川の「宝石」と言われるだけ有って
キレイだね~
初めて撮影したじょ~