我が町内に
以前(4~5年前まで)は、野良猫が多数いて「ねこ屋敷」
皮膚病で見た目も気持ちの悪い個体も居たが
ここ数年見かけなくなって…安心していたが
このお家
玄関先や、駐車場の物を一度置いたら、二度と動くことは無く
それが何十年も続いているのです
「チリも積もれば山となる」
マッタクその通りでして、敷地内の積もった「つち?」が3~5cm
ここに雑草が根を張る
こんな状況は見たことが無い
とに角、片づける、掃除をする、等が欠落したこのご家族さま
今はその娘さんが一人住まい
余りにもひどい状態にご近所さんは悲鳴を上げています
例えば
ゴミが積もった2階の屋根にいた「アライグマ」と目が合った人
新築のお隣さんは「ゴキブリ」が大量に遊びに来て困るお宅
家の半分は樹木とツタに絡まれた家に
通行人はみんな「ゴミ屋敷」って言っております
少しでも片付けたいと近隣のお宅から申し出でがあり
動いてみました
( 清掃前の玄関内部)
多くの「ゴミ」と、樹木の奥には「ツタ」の巨大柱
住人と連絡がついて「片付けても良い」との返事
(片付け前の写真が無いので緑色で「ツタ」を書き加えました)
塀の内側は「ツタのジャングル」です
そして壁や大量の植木鉢や物の裏側には
大量のデンデン虫が住み着いていました。
そして、1回目の片付けで出たゴミ
ご近所さん8名で1回目の片付けで出たゴミ袋20数個
それでも残る駐車場内のゴミ
2回目の大片付け
後
28年6月26日(日)
9時から15時迄の地域活動の予定をキャンセルして
家主の都合に合わせて、一緒に7名でボランティア活動
町内の防災設備備品から「発電機とチェンソー」を持ち出して
大きく育った樹木を切り倒して裁断に利用したが
災害以外でも「役に立つ」ものです。
疲れ切って夜の予定も「キャンセル」じゃった
翌、27日(月)
土砂を剥がしてコンクリートが見える地面
側溝に有った発泡スチロールの土も全部撤去したら
スッキリ
ゴミ屋敷から、普通の家になったな~
見た目はな
ご協力頂いたご近所さん
有難うございました
次は・・・
ゴミの山の室内じゃ~