0匹
それは
10月13日14日と2泊3日の予定で郡上八幡へ来た山ちゃんと息子さんに吉田さん
私にも電話が有りましたが
13日は所用の為
14日の夜明けに「ヤマセミ」の撮影をしてから合流すると約束をして
13日の15時に「わんSET]で自宅を出発
ナゼそんなに早く行くのかって~?
ヤマセミの居る所は何せ山奥なので先ずは前日に確認が必要です
その為にです
撮影ポイントに一番近くって、携帯の電波が届く最後の地域まで来て
山ちゃんに電話で本日の釣れ具合を問うと・・・
マイナス1匹でウエーダーが破れて水が浸入して寒くてやってられない
明日の昼には帰ると・・・
おいおい約束が違うじゃないか~
じゃ~オイラも郡上八幡には行かずに帰るかもって言ってやった~
話は戻り鳥撮の現地へあと僅かな距離の所で
「ガケ崩れの為通行止」の看板が・・
そしてその山道の行く手前のゲートは閉められていました
残念・・
仕方なくUターンして山を下り温泉施設まで戻り
その夜は天然温泉100%かけ流しのお風呂へ入り
イツモの民宿「エスティマ」で Z Z z z ・・
所がマサカのマサカ
山は寒かった。
毛布しか積んでなくて寒さで何度も何度も目覚めた夜は・・・
明けました
教訓:次回から羽毛布団を積んで行く事
14日朝、山ちゃんとの電話内容・・・
俺:今どこに居るの?
山:郡上大和温泉のPだけど今から八幡へ行くが昼ごろには帰路に着くと
只、残念なのは別れの挨拶もさることながら・・
もっと残念なのは「ガーリックバターライス」が食べられなかった事
俺:んん~~ん
今から現地を出発するが気が向いたらハンドルを左に切って合流するかも
本当に気が向いたらダヨ!
(念押ししたが食材は既に用意してきたので
最初から合流予定だがジラシテやった~)
そして合流予定の「であい」ポイントに着いてみれば山ちゃん一行はマダ未着
早速電話で先着を伝えて暫し待つ事に・・
その間撮影したもの
地元のおじいちゃんがワンちゃんと二人のお孫さんを連れて
朝の散歩中かな・・
川に石を投げて遊ぶ幼い兄妹
ひとしきり石投げで遊んだあと幼子は走って帰ります
元気だね~
暫くしてから山ちゃんたちがやって来ました
吉田川との合流点でツンツンをする山ちゃん
その場面を狙っていたら赤丸の所にホオジロが飛んできました
写していると次は 右手から歩みよる少女が写り込んできました
山ちゃんを邪魔する奴らか・・
オイラも10分ほどツンツンをやりましたが・・・結果0匹
これで今季の漁は終~~~了
鋭い目線
このいい男は誰?
キリリと引き締まった面立ちに あの目線・・・誰かの息子さんです
でも父親の山ちゃんは誰とでも目じりと口元を下げます・・・
レンズの先を変えてみたら
川までの草むらに小鳥が・・・
細くて揺れるカヤの穂先に止まり左の羽根を動かしてバランスを取っていました
ほれ・・・ネ!
所で、この「モズ」に似た鳥は何て名前なんでしょうね~?
嘴がモズと違うんだよね~誰か教えて下さ~い
そ~今回のブログネタはこれなんだよ
ファイナルランチはリクエストが一番多かった
「ガーリックバターライス」です
も~一品は冷え込んだ朝のイメージで練ったメニュー
時は過ぎ
暑い中での鍋料理「鳥の水炊き」です
それをポン酢味フーフーって
銀次郎も鶏肉を一緒に食べて仲間入りだワン
この場に大沢の親分一行が居無かったのが残念じゃ~
アッ・・撃沈さんじゃったな~
来年も宜しくで~す