”銀次郎”(犬)

ボーダーコリーの銀次郎の
日々の話題を写真と動画で綴っています。

浜岡原発・見学会

2015年07月30日 12時00分50秒 | Weblog

        名古屋市議 伊神邦彦と

 

 

市議の橋渡しで、中部電力が招待と言う形で

後援会が中心となって大型バスで

2回の見学会がありました

 

 

私達は後発組で

連合後援会「友神会」45名で行ってまいりました。

 

 何せ、国の重要施設です

セキュリテーが厳しいんです

事前に身分証明書の番号を通知して

当日はその身分証明を持参しなければなりません

忘れたら、絶対に施設に入れません 。

 

参加メンバーは中高年の老若男女でしたが

幸いにして忘れたお方は一人もいなくて

全員で行動をすることが出来ました。

 

 名古屋インターから東名高速で一路静岡県の浜岡原発へ・・・

車中で挨拶をする伊神邦彦市議

 今日のバスガイドは最低な女だった、

ガイドさんと言えば流暢なおしゃべりや

綺麗じゃなくとも笑顔が定番ですよね

 

所が

このアラフォーレベルの女は、

話の調子が早口と語尾を長~~~くする話し方で

これを繰り返し、繰り返し、しゃべられたら気持ち悪いし

お客をバカにしているのか?

この言葉がピッタリ

だった

 

後でメンバーにこの事を聞いてみたら

全員が異口同音に

バカにしているのか

の意見でした

 

しかも

トイレ休憩の回数を決めて

これが最後になりますとか

お前が仕切ってるんじゃね~よ

バカ

 

 写真撮影ができるのはここまでです

建物に中に入ったら

携帯電話から貴重品に至るまで

全てロッカーへ預けて「身」一つで見学です。

 

従って

見せたかった原発施設内の写真は1枚もありません

 

 

 

 だから、話はイキナリ昼食に飛びます 

 用意された昼食会場

 

 

 食事以外の

ビール等は個別に現金引き替えでした 

 

 

 

 

 事故も無く

無事に帰名出来た事を含めて

 

 今夜も反省会と言う名の

2次会

本当に反省事項が有ったんじゃ~


岩ガキ会

2015年07月29日 10時09分12秒 | Weblog

           今年も・・・

 

知人が居る境港から直行便で届いた

「岩ガキ」

 

彼のお蔭で

今年も美味しい岩ガキが賞味出来た事に感謝

まいう~

 

到底、一口では食べられない大きさです

 

 

これを一人、5~6個

幸せです

 

 

その宴会風景

 

 

余りの美味さに

昨年は2回「岩ガキ」会をやったが

ホント・この美味さは

たまらん!


仲田祭り(2015)

2015年07月27日 12時25分53秒 | Weblog

        焼きそば屋

 

 

例年通り今年も7月25日(土)、26日(日)、の二日間

暑い日の「仲田祭り」が開催されました

名古屋市議・伊神邦彦」の

焼きそば屋のお

手伝い

 

とに角、暑い日です

しかも、鉄板の前です

しかも、向かい風です

怪人です

(画像は別人)

 

 

隣のブースではトルコ料理を

 

 

 

本部まえの会場では

フルバンドの生演奏

 

 

カラオケ大会

サンバ、ジャグラーなど

多彩な催事がここで開かれました

 

 

別の場所に屋台を出した「つじ秀樹県議」も

 陣中見舞いに来てくれました 

 

 

手伝わなかったお方も

打ち上げにはキッチリ参加して

帳尻合わせ

 

 

屋台が忙しくって写真を撮りに行く隙が無かったので

臨場感に欠ける仲田祭りになったけど

来年は頑張るわ~


カブトムシ

2015年07月26日 09時45分05秒 | Weblog

          銀次郎とカブトムシ

 

 

早朝の5時

スーパーマーケットの前の

舗道を歩くカブトムシを発見

 

カブトさん お買い物ですか?

それとも商品だった君は逃げてきたの?

 

 

目線をそらして、無視する銀次郎

 

 

ここで出会ったのは何かの”縁”

傍の街路樹に止まらせておいて

散歩の帰路迄居るなら

連れて帰り写真を撮ろうと決めて、散歩を続ける

 

 

約束通り待っていてくれたカブトムシさん

首に巻いたタオルを外して

そのタオルに掴まらせて

帰宅

 

露出オーバーにして全体図を

 

 

 

<以下はマクロレンズで撮影>

アンテナの髭は数珠状態ですね

 

 

猛々しい姿じゃ~

 

 

前足の爪

 

 

2番目の足

 

 

 

歳をとっても男はカブトムシが

好きじゃ~


朝さんぽ・2題

2015年07月25日 10時55分20秒 | Weblog

         そのー1

 

 

早朝の5時過ぎに

ここにゴミが有るって事は

昨夜は週末、淋しい奴らがここで「花金」を少し味わったのか

でも

ゴミは片づけろ

 

やさしい銀次郎も「ダメ」って…

 

 

 

 

          そのー2

 

でんでん虫が…

白地に黒い点々は「はがれた塗装」

 

 

1万歩コースの案内役の「でんでん虫」さん

”黄色い矢印” 

 

 

実際、人が歩く時間と

でんでん虫が看板上を歩く時間が

一緒だったりして 


京都へ同窓会に

2015年07月20日 15時33分49秒 | Weblog

      行って来ました

 

 

だんだん欠けていくかも知れない年齢になった

私達

2年に1回の開催から

毎年の開催になった関西と名古屋圏の合同の同窓会

 

H27年7月19日(日)

京都で初めて集まりました。

  

女性たちは、この年になると

本人は元気でも

体が不自由になった連れ合いの世話があり

欠席届が約半数・・・・

 

も~しばらくすれば

単身になり本人の行動が

自由になるかも~

 

 

のぞみ号で京都まで40分間

くつろぐ隙もナシ

 

 

 京都には何度も訪れているが

京都駅は初めてだ

 

 

 

 

入場チケットの写真と

同じアングルで撮っちゃいました

 

 

 

 曇りだったが、蒸し暑かった

この日の京都

庭園の池が、チョットだけ涼しく感じられた

 

 

駅前、ハトヤ瑞鳳閣の「栄寿庵」にて

京懐石の昼食会を堪能しました。

 

 

 そして今回の集合写真

 

 

いつもながら幹事さんには

頭が下がりますわ~

又、来年も頼むよ~


横転事故

2015年07月17日 17時53分30秒 | Weblog

            自損事故?

 

27年7月17日(金)

14時20分

 自宅でオッカ~と二人でコーヒーを飲もうとした時 

緊急車両のサイレンの音が近くで消えた

何が有ったと

通りを覗いてみると

 

 小型車が安全地帯に衝突して横転していました

傘を差した人が当事者か?

 

 

 も~一人は救急車で病院へ搬送

 

 

 アッと言う間に渋滞が伸びていきます

 

 

 燃料漏れか…消火ホースも出されています

 

 

 30分後

役目を終えた消防車が現場を離れて行きました

 

 

 それにしても無残な格好になちゃったな~

 

 

事故は、加害者でも、被害者でも

同じように辛いものじゃ~

安全運転での~


鵜飼船

2015年07月15日 16時11分51秒 | Weblog

             岐阜県「小瀬鵜飼」

 

 

平成27年7月13日(月)~14日(火)

いつもの仲間と行った

長良川の鵜飼い

 

ここは天皇の御料場がる有名な長良川鵜飼ではなく 

同じ長良川でも、上流部の

関市の「小瀬鵜飼」

 

 

関観光ホテル前の長良川

 まだ、明るい内から鵜飼の観光船が迎えに来ました

 

 

 

 小瀬鵜飼

揃いのTシャツ姿のスタッフ

 

 

 

 完全に日が落ちた20時

上流から2杯の鵜飼船が下ってきました

 

 

 

 鵜が勢い良く潜った時に出来た飛水

 

 

 サボっている3羽の鵜 

 

 

 激しく舞う火の粉

 

 

 

古式ゆかしい鵜飼船は

何故か?

あっと言う間の10分間だった

 

 

それにしても観光船に乗って

待つ事、1時間

本番は超短縮の10分間 

これは完璧な早漏じゃ~

 

 

 早漏でもいいから元気が欲しいと

願う

じじ~連中じゃった


モーニングデート

2015年07月12日 15時40分03秒 | Weblog

         チェルシーと

 

昨夜、電話で約束した今朝のデート時間は

早朝の5時

 

いつもは起きていいる時間なので

大きな気持ちで約束をした

所が、こんな大事な朝に限って寝坊をして恥をかくものだ

 

チェルママにピンポ~ン

されちゃいました

 

慌てて飛び起きて身支度

そして追っかけ合流でした

 

お待たせ致しまして

申し訳ありませんでした

 

 同じ柄の服を着た

チェルシーと銀次郎

 

 

 

後ろのガラスに映りこんだ

チェルママとオッカーに

右側に薄くオイラの影が…

 

 

 

早朝マックが出来なくて

残念じゃった~


雨が上がって・・

2015年07月01日 15時56分16秒 | Weblog

          昨夕から降り続けた雨

 

7月1日午後になり

止みました

 

…って事は

6月から降り続いていた事になるね~

 

 

 

標準和名は判らないが

頂いたお方が言った花の名前は

「クサハナビ」

長く細いが、硬い茎

毎日、午後になると2cm程の小さな花が咲き

風にユラユラ揺れています

 

 

雨上がりの一瞬

 

 

水滴の有るうちに

写してみました。

 

 

その奥で、乾きかけたベランダに出て

寝入る銀次郎

 

 

 

「花」の本当の名前が

知りたいな~