結局、「フラットアースを何も理解しないまま、未熟ながら、全然ちがう、ねじまげたフラットアースもどきを批判してしまいました。ごめんなさい」
という不都合は、意地でも口にしない上、
誤りであることが証明できないまま、いくら矛盾を指摘しても、そこはスルーしてしまうのは誰だったのかしら?
こういうのはメディアや政治家も同じである。
>能登半島で最大震度7を観測した地震で、石川県内の死者数が100人になったことが明らかになった。
(1/6 毎日新聞)
あれれ?
「地震が起きた後に死んだからといって、地震で亡くなったとは限らない。老衰かもしれないし、持病が悪化したのかもしれないし、交通事故かもしれないし」
とは言わないんだー?
言わないなら、ワクチンの件も訂正したら?
地震の因果関係は自然災害の一択であるけど、反ワクは「デマの森」
これが「まっとうな人々による、まっとうな情報の源」だそうである🤣🤣
こんなジャイアンをよく言えたもんだ。
ただ少なからず、自分が間違ってた時のためにナナシになって、
「それワタシじゃないしー💦 スタコラサッサァ~~!!」と逃げる、自分の言葉一つにも責任を持てないヘタレカス(ただの事実)よりは、まーややマシかもね。
あのね、フラットアースのアンチはいいんだけど、勝手にフラトアースを捻じ曲げないでくれる?
「これがフラットアースです」って、知ったかぶりは迷惑なのでね。
「へえ、フラットアースってこんなんなんだ」と真に受ける人がいるのでね。
これに関しての「ごめんなさい」は?
せめてこれだけは待ってまーす。