本日、4月13日(火)より、省エネ(空調機器電源の消し忘れ)対策として、C2、K3号館の空調機器のスケージュール管理が実施されます。決められた時間に、自動的に空調機器の電源がOFFとなります。電源OFFになった後は、必要に応じて電源をONすると空調機器の使用が可能です。大学より協力依頼が来ていますので、ご確認ください。
振り返ってみますと、このブログで、2011年6月23日に、当時、計画停電もありましたので、大学の全教職員、学生に向けて、節電の協力依頼をしていました。例えば、下記のように・・・
(1)各室(講義室を含む)空調設定温度の厳守、そして空調機の省エネ運転、また、授業・会議など不在時のOFF(運転停止)
(2)研究室・実験室・事務室・教室・体育館等照明の安全・教育上問題のない範囲で部分消灯
昼休み時および未使用室の消灯、不在時の消灯
(3)PC等不使用時の電源OFF・モニター照度の低減および離席時の電源OFF
(4)コピー機・プリンター等は、11:30~15:30の間は使用控え
(5)電子レンジ・電気ポット等電化製品の11:30~15:30間の使用停止
などでした。
それぞれに削減目標値を付けていました。そして、学内何か所かにあるモニターに電力使用状況が定期的に映し出されていました。今では、教員向けサイトで下記の写真のように10分ごとのグラフにより「見える化」が図られています。
電力を使うということは、さまざまな人間の生活に恩恵をもたらしていると共に、未来につけツケを残すことになります。キャンパスでの小さな気遣いが大切になりますね。
パソコンで見る当大学の電力使用量の見える化(画面は学内全体の電力使用量)。
各建物別にも電力少量の経時的変化を確認することができます。
ブログ管理者
地域連携災害ケア研究センター幹事
振り返ってみますと、このブログで、2011年6月23日に、当時、計画停電もありましたので、大学の全教職員、学生に向けて、節電の協力依頼をしていました。例えば、下記のように・・・
(1)各室(講義室を含む)空調設定温度の厳守、そして空調機の省エネ運転、また、授業・会議など不在時のOFF(運転停止)
(2)研究室・実験室・事務室・教室・体育館等照明の安全・教育上問題のない範囲で部分消灯
昼休み時および未使用室の消灯、不在時の消灯
(3)PC等不使用時の電源OFF・モニター照度の低減および離席時の電源OFF
(4)コピー機・プリンター等は、11:30~15:30の間は使用控え
(5)電子レンジ・電気ポット等電化製品の11:30~15:30間の使用停止
などでした。
それぞれに削減目標値を付けていました。そして、学内何か所かにあるモニターに電力使用状況が定期的に映し出されていました。今では、教員向けサイトで下記の写真のように10分ごとのグラフにより「見える化」が図られています。
電力を使うということは、さまざまな人間の生活に恩恵をもたらしていると共に、未来につけツケを残すことになります。キャンパスでの小さな気遣いが大切になりますね。
パソコンで見る当大学の電力使用量の見える化(画面は学内全体の電力使用量)。
各建物別にも電力少量の経時的変化を確認することができます。
ブログ管理者
地域連携災害ケア研究センター幹事