風景印集めと日々の散策写真日記

2012年(平成24年)の5月より風景印や小型印等郵便局の消印集めのため局巡りや郵頼をはじめました。

立山千寿ヶ原簡易郵便局の風景印 (最終使用日)

2014-04-01 | 〒風景印-富山県
   

    立山千寿ヶ原簡易郵便局の風景印が3月31日をもって廃止されるとのことで郵頼しました。
   簡易郵便局で風景印が配備されてるのは希少なので残念です。はがき50円時代もこの日が最後です


   
   立山千寿ヶ原簡易郵便局(富山県立山町)。
   日本最長のワンスパンロープウェイと立山連峰を描く。1992.6.1~2014.3.31

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊後高田郵便局の風景印

2014-04-01 | 〒風景印-大分県
   

    この日国東市内の局めぐりが済んで、この日宿泊予定の豊後高田について
   宿泊予定ホテルの近くにある豊後高田郵便局で風景印を押印してもらいました。
   ここ豊後高田市には国東市と違って風景印配備局はたった2局しかありません。
   残り1局の田染郵便局には今回時間が無くていけなかったので次回にします。


   
   豊後高田郵便局(大分県豊後高田市)。
   草地踊り、船祭り・ホーランエンヤを描く。1998.10.16使用開始

   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする