ようやく春を感じられるようになった根室。森の中に入るとまだまだ花もなく木々の緑もない少し寂しい景色が広まりますが、耳を傾けると小鳥の鳴き声、キツツキなどの鳥たちが木の中にいる虫たちを探すため木をめくっているトリミングの音が聞こえてきます。音はすれどなかなか姿を見つけることが出来ません。しばらく森と一体となり無心になると見えてくるような。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f7/fb3d49f6a2198cbc4411650af01caf94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/47/00921e2a5a5bd87209ce5a6d646808e5.jpg)
トリミングの主はアカゲラのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d8/f35d52eba3859ce613733b99dabf20ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e7/5f0a9e08fc69e4766dad23151adf2288.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/7c/5a6fa7b3243320cfe4cf17f7259bf842.jpg)
この穴もアカゲラの仕業と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/81/d9406b31532a25a43d9d3b7211c93c35.jpg)
人懐こいゴジュウカラが顔を出してくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/31/26e7e14b5f8841ba39a13e5dd080f53d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d1/9ea290228cb53b71140ee688f43e0959.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/60/6fb34eec0b910767b6e4f6a19a9d7833.jpg)
ウソも少し離れたところで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6d/c76d95fb1775149d3ebcd8354919dd39.jpg)
木の方ばかり気にしていると雪の解けた地面にきつつきのなかまで一番小さいコゲラの姿が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/98/5e196e352b13f390fcae9087e17ca55f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/df/c1302cdd4fdab40fef7fad9ecac9ccbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/65/7661c104077e50249a0f55095ff3384e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/44/933bf3b4a3f1b0b8612ab4f599d28f9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/72/b32558513e3ec9cffbde42cd0c867c64.jpg)
鳴き声で鳥の名前がわかるとよく聞きますが、能力不足の自分には聞き取りが出来ません。勉強が必要ですかね。
これから暖かくなり花々や木々の緑が賑やかになるとこの小鳥たちも見つけにくくなります。今のうちに森に通いたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f7/fb3d49f6a2198cbc4411650af01caf94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/47/00921e2a5a5bd87209ce5a6d646808e5.jpg)
トリミングの主はアカゲラのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d8/f35d52eba3859ce613733b99dabf20ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e7/5f0a9e08fc69e4766dad23151adf2288.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/7c/5a6fa7b3243320cfe4cf17f7259bf842.jpg)
この穴もアカゲラの仕業と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/81/d9406b31532a25a43d9d3b7211c93c35.jpg)
人懐こいゴジュウカラが顔を出してくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/31/26e7e14b5f8841ba39a13e5dd080f53d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d1/9ea290228cb53b71140ee688f43e0959.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/60/6fb34eec0b910767b6e4f6a19a9d7833.jpg)
ウソも少し離れたところで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6d/c76d95fb1775149d3ebcd8354919dd39.jpg)
木の方ばかり気にしていると雪の解けた地面にきつつきのなかまで一番小さいコゲラの姿が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/98/5e196e352b13f390fcae9087e17ca55f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/df/c1302cdd4fdab40fef7fad9ecac9ccbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/65/7661c104077e50249a0f55095ff3384e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/44/933bf3b4a3f1b0b8612ab4f599d28f9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/72/b32558513e3ec9cffbde42cd0c867c64.jpg)
鳴き声で鳥の名前がわかるとよく聞きますが、能力不足の自分には聞き取りが出来ません。勉強が必要ですかね。
これから暖かくなり花々や木々の緑が賑やかになるとこの小鳥たちも見つけにくくなります。今のうちに森に通いたいと思います。