北海道でも夏日を記録する今日この頃ですが、ここ根室では最高気温が20℃行くかどうかのまさに春真っ盛りです。
と言うことで春を捜して落石を少し離れ、久しぶりに春国岱に 道中の牧草地に今日のタイトルにぴったりなシーンに出合いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8e/0f63504ce716989256e6898e2e50411b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e1/93695d52421ee51810de3a6b68ea2f1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/45/2a95a70841de494201cbea4bc77a176c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f5/df27e4b9df22377afa9dc1db4af35645.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/da/25dac0d5dbc4ad5dcd229ae040791ef2.jpg)
エンレイソウや雪割草も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d1/fc8dc8d6741c23357d51bcb6eb77813e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e7/8d87b01aa8c0f7f0d8b1dfc51950f854.jpg)
谷知坊主も髪の毛が生えそろい若々しくみえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b7/c590f54a1a4f675362529d7c1823ea85.jpg)
春国岱に到着。春を感じさせるのは丹頂鶴も 冬の間は沼が凍り付き餌が取りづらく給餌している釧路に、春になり氷が解けたら姿を見せてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d8/df9c21186a9e75c3df6483b4b864ca8d.jpg)
ここはアサリや北寄貝の漁場でもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/96/9ef3513de6557b586623ab108bfeab4d.jpg)
迷路か現代アート?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/11/27704f7fb3f01a48d6e80b62e53c3ed3.jpg)
春の鳥と言えばヒバリ盛んに鳴いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5d/3aa6b970fd5b4f4594cea5ccd1a58f3a.jpg)
春国岱の続きは次回に
と言うことで春を捜して落石を少し離れ、久しぶりに春国岱に 道中の牧草地に今日のタイトルにぴったりなシーンに出合いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8e/0f63504ce716989256e6898e2e50411b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e1/93695d52421ee51810de3a6b68ea2f1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/45/2a95a70841de494201cbea4bc77a176c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f5/df27e4b9df22377afa9dc1db4af35645.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/da/25dac0d5dbc4ad5dcd229ae040791ef2.jpg)
エンレイソウや雪割草も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d1/fc8dc8d6741c23357d51bcb6eb77813e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e7/8d87b01aa8c0f7f0d8b1dfc51950f854.jpg)
谷知坊主も髪の毛が生えそろい若々しくみえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b7/c590f54a1a4f675362529d7c1823ea85.jpg)
春国岱に到着。春を感じさせるのは丹頂鶴も 冬の間は沼が凍り付き餌が取りづらく給餌している釧路に、春になり氷が解けたら姿を見せてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d8/df9c21186a9e75c3df6483b4b864ca8d.jpg)
ここはアサリや北寄貝の漁場でもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/96/9ef3513de6557b586623ab108bfeab4d.jpg)
迷路か現代アート?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/11/27704f7fb3f01a48d6e80b62e53c3ed3.jpg)
春の鳥と言えばヒバリ盛んに鳴いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5d/3aa6b970fd5b4f4594cea5ccd1a58f3a.jpg)
春国岱の続きは次回に
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます