デザイン・シンキング・アプローチを用いて、イノベーションのジレンマを克服する。

デザイナーにとっては当たり前のデザイン思考は、デキるビジネスマンにとっては、むしろ意外なアプローチみたいです。

記事のタイトルを入力してください(必須)

2017-06-11 08:34:57 | Weblog
・「幸せ脳」になれば、幸せなことしか見えなくなる…さて、その前提条件になる概念とは、
  その境地に至るためのトレーニングとは…

・苫米地英人さんは、「幸せが幻想ならば、無理に追い求める必要がないということに
 気がつくのです。」書いています。私は「すべては幻想である」という言葉に、
 30年以上前に出会っていました。それは、岸田秀さんの『ものぐさ精神分析』に
 書いてありました。また、いつのことだったか忘れましたが、内田樹さんの著書を通じて、
 ジャック・ラカンの「欲望は他者の欲望である」という言葉に衝撃を受けました。
 さて、幸せが幻想だとしたら、じゃあどうすれば…?

・「自分という概念・自我・幸せというのは、幻想でしかない。目の前にある世界も、
  すべて脳に写った情報にすぎない。不幸せな状態も幻想なのだから、何も思い悩む
  必要はない」逆に「すべては幻想なのだから、どんなことでも幸せと感じれるはず…
  つねに幸せだと思っていると、幸せなことしか見えなくなる」と書いています。
  図解や大事?な部分を赤文字化するなど、著者と編集者は分かりやすさを意識して
  いるのかもしれませんが、相変わらず、わざと極端な比喩を使っているような感じも…
  実は苫米地さんの本に慣れている読者向けかも?

にほんブログ村 ニュースブログへ にほんブログ村 ニュースブログ ニュース感想へ にほんブログ村 ニュースブログ 面白ニュースへ にほんブログ村 ニュースブログ 気になるニュースへ ブログランキング・にほんブログ村へ


3月の読書メーター

2017-04-01 07:31:49 | Weblog

3月の読書メーター読んだ本の数:8読んだページ数:1966ナイス数:633

英語もできないノースキルの文系はこれからどうすべきか (PHP新書)

英語もできないノースキルの文系はこれからどうすべきか (PHP新書)感想同僚が一人またひとりと海外の子会社へ旅立って!?行く姿を見送るたび、世の中が激しくグローバル化しているという事実を認めざるを得なくなります。それでもまだ「派遣するだけのスキルがある」と認められた人材は恵まれているのかもしれません。なぜならば、国内に残された人は、マネジメントできる人材と使いものにならない人とに分けられる運命にあるからです。それでは、これから就職活動をする若者たちはどうすればよいのでしょう。ここでは意図的に留年してフィリピンで英語を習得してアジアで実務を経験することが提案されています。読了日:03月29日 著者:大石 哲之


気を整えて夢をかなえるリセット整理術気を整えて夢をかなえるリセット整理術感想「気」だとか「風水」だとか、今まで読んできた苫米地さんの本とは毛並みが違う表現でしたが、根本橘夫さんと、岸見一郎さんの本と並行して読んだせいか、夢を持つことの大切さがスーッと滑らかに心に沁み込んできました。「夢は大きい方がエネルギーも大きくなる!」など、いつもの苫米地さんらしい、ぶっ飛んだ言葉も、自分の無価値感が生み出された要因を知った上で読むと、妙に説得力があり「モノには、あなたが与えた情報があり、良い情報であれば、あなたにパワーと与え、悪い情報であれば、パワーと奪う。」という話を信じたいと思います。読了日:03月25日 著者:苫米地 英人


幸福の哲学 アドラー×古代ギリシアの智恵 (講談社現代新書)幸福の哲学 アドラー×古代ギリシアの智恵 (講談社現代新書)感想>人間の価値を生産性で見るようになったのは、人をものと見るようになったからである。「ものと見る」というのは、人を何かのものを生産する機械のように見なすことだ…岸見先生の言葉に、幸福感を感じにくい現代社会の病が見え隠れする。傍から見たら恵まれているようにしか見えない人でも「今より豊かに、より幸せに」と、他者との関係の中で常に競争を強いられ続けているような時間の中で暮らしているのではないだろうか?たとえどんな状況にあっても、ささやかな幸福以外に幸福はない。どうしたらそれを素直に感じることができるのだろうか?読了日:03月25日 著者:岸見 一郎


「自分には価値がない」の心理学 (朝日新書)「自分には価値がない」の心理学 (朝日新書)感想私たちは誰でも自分に価値があると思いたい。しかし、思いが挫かれる体験に出会い、自分は無価値だと思ってしまう人がいる。本書は無価値観とは何かを理解し、抜け出る対処法を述べている。本当の安心、しっかりとした自己価値感は、自分を成長させ、幸福な人生を築こうとする誠実な努力を積み重ねるうちに形成されるのである。アスリートが「あれだけ練習したんから大丈夫」と思えるまで苦しい練習を繰り返すように、心も同じで、練習しないですぐにできるわけがない。「できた!」という体験を積み重ねることで、自己信頼に到達できるのである。読了日:03月25日 著者:根本橘夫


ザ・チーム 日本の一番大きな問題を解くザ・チーム 日本の一番大きな問題を解く感想ブックオフ16号沼南店で偶然手に入れた本ですが、久しぶりに自分の人生に影響を与えてくれる良い本に出会った!と思いました。著者は、とても凄い人で、私のような凡人とは思考が違うのだと思いますが、そこに課題があったら、既存の価値観に捕らわれず目的志向で手段を考え出していきます。彼は、そこに必要なのが、チームだと言い切ります。確かに彼の周辺には、安定した生活や高い報酬など、日本の子供たちが押し付けられる価値観とは縁がない、情熱に支えられたチームが立ち上がります。255文字では伝えられない素晴らしい世界があります。読了日:03月20日 著者:齋藤ウィリアム浩幸(さいとう・ウィリアム・ひろゆき),William Hiroyuki Saito


「満たされない心」の心理学 (新書y)「満たされない心」の心理学 (新書y)感想'10/10/5に読み終えた時より、今の自分に無くてはならない内容でした。アドラー心理学は「人間の悩みは、すべて対人関係の悩みである」としていますが、この本を読んで「私の悩みは、自分自身を信頼できていないこと」に起因していると確信しました。自分を信頼できなくなってしまった理由は、私が「にせ自己」と「真の自己」に分離したためです。その原因は、私が、まだ若い時に自分の可能性を見切り「真の自己」の夢を捨て「にせ自己」で社会と接してきたことによる報いだと思われます。それに気づいたことで、立直ることが出来るかな。 読了日:03月18日 著者:根本 橘夫


アドラー心理学を深く知る29のキーワード(祥伝社新書)アドラー心理学を深く知る29のキーワード(祥伝社新書)感想監修の岩井俊憲氏は“はしがき”で『嫌われる勇気』以降「アドラー」を名乗る本をたくさん見かけるようになり、中には誤解・曲解を招きやすい内容の本も混在している中に投じられたこの本は、ミネソタのアドラー心理学大学院で修士号を得て、本場の最新のアドラー心理学について最も深く理解している梶野真氏による、アドラー心理学をしっかり理解するためのガイドブックとのことです。幸い、今まで読んできた岸見一郎先生の著書との齟齬は感じず、むしろあえて?インパクトのある言葉を使う岸見先生の言葉の方が頭に擦り込まれる感じがしました。読了日:03月11日 著者:梶野真


「普通がいい」という病~「自分を取りもどす」10講 (講談社現代新書)「普通がいい」という病~「自分を取りもどす」10講 (講談社現代新書)感想P111「感情の井戸」図5-1を見た時、私は、岸田秀さん+伊丹十三さんの共著『哺育器の中の大人』のP179~187「自我の領域」図1~14を見た時以来の驚きを感じました。それは、確かにそうだ!と日頃感じている疑問をスッキリ腑に落とす明快さがあったからです。この本には、心理学などに馴染みのない人でも心の構造をザックリつかむことができる図が多く、急激に変化する現代社会のなかで、多くの人が感じている窮屈さなどの問題が、どのように生まれたかを示唆するとともに、読者が自分の課題として問い直すことを可能にしています。読了日:03月05日 著者:泉谷 閑示


読書メーター

にほんブログ村 ニュースブログへ にほんブログ村 ニュースブログ ニュース感想へ にほんブログ村 ニュースブログ 面白ニュースへ にほんブログ村 ニュースブログ 気になるニュースへ ブログランキング・にほんブログ村へ


雑誌…全くと言っていいほど読まなくなりました…

2017-03-04 06:33:14 | Weblog

雑誌を全くと言っていいほど読まなくなってしまった現実を客観的に
分析すると…やはり、雑誌が定めているターゲットと自分が属する
セグメントとが、ズレた!?ということだと思います。ある意味、
自分が(雑誌のターゲット)マジョリティから、マイノリティになった…

若い頃は、毎月のように購読していたカーグラフィックとか自動車雑誌も
いつの間にか、手が届く国産車から外車が話題の中心になり…
メカニックの解説が面白かったモーターファンはどうなってしまったのか…
若い人の関心は、メカニズムよりもファッション性になってしまったのか?

そんな私が今読んでいる本は、アドラー心理学とか…話題になってドラマに
なっても、この手の本は、マジョリティが読む本ではないですよね…
自分が、自分自身に与えている課題は、周囲の人とは違っていて、回答を
求めてさまよっている姿は、もしかしたら奇異なものかもしれません。 

にほんブログ村 ニュースブログへ にほんブログ村 ニュースブログ ニュース感想へ にほんブログ村 ニュースブログ 面白ニュースへ にほんブログ村 ニュースブログ 気になるニュースへ ブログランキング・にほんブログ村へ


お題「プレミアムフライデーどう思う?」に参加中!

2017-02-25 05:44:42 | Weblog
のぼり旗 プレミアムフライデー25 GNB-3037 (受注生産)
のぼり旗 プレミアムフライデー25 GNB-3037 (受注生産)
のぼり屋工房
文房具・オフィス用品

 政府は、経団連などと連携し、アメリカの「ブラックフライデー」にならい、
月末の金曜日に早めに仕事を切り上げ、夕方から買い物や飲食、旅行などを
楽しんでもらうという「プレミアムフライデー」という消費喚起策を2017年
2月24日から実施した。デパートなどでは、セールを実施したり、特別な
商品・サービスが提供された。

 経産相は「プレミアムフライデーが単なる安売り日ではなく、デフレ的な
傾向を変える、一つのきっかけになることを強く期待している。企業が
有給休暇の取得促進やフレックス制度の活動を促すことで、買い物や家族との
外食、観光やボランティア、旅行など、豊かさや幸せにつながる充実感や
満足感を得ることができる環境づくりにつながることを期待しています」
などと語った。

 私が勤務する会社では「プレミアムフライデー」の「プ」の字も聞こえず、
いつもと変わらない金曜日の午後を過ごした。それでも帰りは
「柏の葉ららぽーと」に寄り、豪華な「GODIVA」の店舗を横目で見ながら
書店に向かい、新書を2冊購入した。

ささやかな私の「プレミアムフライデー」でした。

にほんブログ村 ニュースブログへ にほんブログ村 ニュースブログ ニュース感想へ にほんブログ村 ニュースブログ 面白ニュースへ にほんブログ村 ニュースブログ 気になるニュースへ ブログランキング・にほんブログ村へ


お題「寝台列車に乗ったことある?」に参加中!

2017-02-19 04:38:05 | Weblog
特殊仕様車両 寝台車 (鉄道・秘蔵記録集シリーズ)
特殊仕様車両 寝台車 (鉄道・秘蔵記録集シリーズ)
講談社

 

ずいぶん昔のことになりますが、一度だけ寝台車に乗った事があります。

それも、旅行ではなくて、出張の帰りでした。

仕事が遅くなり、新幹線が無くなって、寝台車で帰ったのですが、

いびきをかく私は、周囲の皆さんに迷惑をかけてしまったようです。

もし、寝台車が復活したら、旅行で利用したいものです(^^ゞ

にほんブログ村 ニュースブログへ にほんブログ村 ニュースブログ ニュース感想へ にほんブログ村 ニュースブログ 気になるニュースへ ブログランキング・にほんブログ村へ


お題「リピート買いしているものは?」に参加中!

2017-02-18 19:12:24 | Weblog
スポットライター補充インキ 黄 SGRF12SLY
スポットライター補充インキ 黄 SGRF12SLY
パイロットコーポレーション
文房具・オフィス用品

 

パイロットの蛍光ペン「スポットライター」を愛用しています。
愛用しているのは、イエロー、オレンジ、ピンク、グリーンです。


でも、流山おおたかの森S・CにあるLoftには、
イエローとピンクの補充インクしかないので、
オレンジは、イエローのイングとピンクのインクを
交互に入れて対応しています。

しかし、この方法だと、色がバラついてしまうんですよね。
是非、オレンジの在庫も置いて欲しいと思います。

にほんブログ村 ニュースブログへ にほんブログ村 ニュースブログ ニュース感想へ にほんブログ村 ニュースブログ 面白ニュースへ にほんブログ村 ニュースブログ 気になるニュースへ ブログランキング・にほんブログ村へ


お題「寝具のこだわりポイントは?」に参加中!

2017-02-11 16:43:13 | Weblog

特に拘りはないのですけれども・・・暖かいのは、羽毛布団ですよね。

歳をとったせいか、ポリエステル綿の布団では、千葉県の冬も辛いです。

でも、羽毛布団なら、床に入ってすぐ暖かくなりますし、愛猫が

入ってきてくれれば、下手なアンカよりも暖かいので完璧です!

因みに我が家の羽毛布団は、イオンで買った5,000円のですが大丈夫です。

にほんブログ村 ニュースブログへ にほんブログ村 ニュースブログ ニュース感想へ にほんブログ村 ニュースブログ 面白ニュースへ にほんブログ村 ニュースブログ 気になるニュースへ ブログランキング・にほんブログ村へ


お題「冬ソングといえば?」に参加中!

2017-01-22 07:56:03 | Weblog
広瀬香美 THE BEST \"Love Winters\"
広瀬香美 THE BEST \"Love Winters\"
Victor
2013-03-21
Digital Music Album

 「冬ソングといえば?」というお題は、ムラゴンのお題ではなくて、
 gooブログのお題なのですが、どうしてもムラゴンに投稿したくて…
 というのも誰もが憧れるスキーロマンスを描いた『アルペン』の
 テレビCMは、そのまんま、広瀬香美さんの歌の世界だったから…

 

 街に帰って再会した彼(彼女)は、ゲレンデで出会った時よりも、
 素敵ではなかったけれども、スキーロマンスを切っ掛けに結ばれた
 カップルも少なくないのではないでしょうか?

 

 街にいて、彼(彼女)が見つからないと嘆く貴方、ゲレンデに
 出かけませんか?そこでは、いつもの彼(彼女)が見せない魅力が
 見つかるかもしれません。

 

 恋愛から結婚へ、新しい生活に飛び出すチャンスを掴むためには、
 先ず「行動する勇気」を奮い立たせることから(^^♪

 

にほんブログ村 ニュースブログへ にほんブログ村 ニュースブログ ニュース感想へ にほんブログ村 ニュースブログ 面白ニュースへ にほんブログ村 ニュースブログ 気になるニュースへ ブログランキング・にほんブログ村へ


幸せになる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教えII

2017-01-22 07:54:45 | Weblog
 読み進めるに従って「哲人の言葉に自尊心を抉られ、罵声を浴びせることで応戦しようとする青年の姿が、徐々に自分自身と重なってくる」という苦しさを感じました。

 私は、未だ20代だった頃、岸田秀さんと伊丹十三さんの対談『哺育器の中の大人』を読むことによって、岸田秀さんの精神分析に出会いました。岸田秀先生は、独学でフロイトの精神分析を学び、『哺育器の中の大人』では、伊丹十三さんの巧みな質問に促され、分かりやすい解説を繰り広げてくれました。

 私は、『幸せになる勇気』を読むことによって、『哺育器の中の大人』を読んだ40年も前になろうとするときに感じたような、真の自分を客観的に見ることの辛さを再び感じました。それを直視することは、『嫌われる勇気』を振り絞ることよりも勇気のいることでした。しかし、そのプロセスを経ず、自分を信頼できるようになることはありませんし、自分を信頼できない者は、他者を信頼して「私たち」を主語に愛の課題に踏み出すことも出来ないのです。

 この本を読むと、否が応でも、58歳にもなった自分の中に、まだ自立しきれていない幼児が隠れている(たぶん他の人からは丸見え@_@;)ことを思い知らされます。表面的には自分より恵まれているように見える人に嫉妬し、持っている宝物の輝きに気がつかない自分がいます。先ず、その宝物の汚れを拭わないと…

 些細な部分を指摘する方もいますが、この本が与えてくれる果実を得るためには、この本を道具として使い、真の自分と対峙することが必要なのだと思いますので、価値を感じられた人は、『真の自分と対峙する勇気』を持てた人、些細な部分が気になった人は、『真の自分と対峙する勇気』を持てなかった人なのではないでしょうか?

 自己中心性を捨て「わたし」から「わたしたち」へ主語を変換せよ。という提言は、今までの岸見先生の書籍に見つけられなかった新しい導きですね。「愛とはお互い見つめあうことではなく、共に同じ方向を見つめることである」というアントワーヌ・ド・サン=テグジュペリの言葉にも通じる概念であると思いました。

 些細な部分を指摘する方もいますが、この本が与えてくれる果実を得るためには、この本を道具として使い、真の自分と対峙することが必要なのだと思いますので、価値を感じられた人は、『真の自分と対峙する勇気』を持てた人、些細な部分が気になった人は、『真の自分と対峙する勇気』を持てなかった人なのではないでしょうか?

 自己中心性を捨て「わたし」から「わたしたち」へ主語を変換せよ。という提言は、今までの岸見先生の書籍に見つけられなかった新しい導きですね。「愛とはお互い見つめあうことではなく、共に同じ方向を見つめることである」というアントワーヌ・ド・サン=テグジュペリの言葉にも通じる概念であると思いました。

にほんブログ村 ニュースブログへ にほんブログ村 ニュースブログ ニュース感想へ にほんブログ村 ニュースブログ 面白ニュースへ にほんブログ村 ニュースブログ 気になるニュースへ ブログランキング・にほんブログ村へ