デザイン・シンキング・アプローチを用いて、イノベーションのジレンマを克服する。

デザイナーにとっては当たり前のデザイン思考は、デキるビジネスマンにとっては、むしろ意外なアプローチみたいです。

PS3の最新グラフィックで遊びたい初代PSの人気タイトルランキング - gooランキング

2010-11-29 23:08:42 | エンターテイメント

PS3の最新グラフィックで遊びたい初代PSの人気タイトルランキング - gooランキング

私のランキングを書いていいですか?

(スーファミ2のタイトルも混ざってますが、

ご容赦ください。)

1.ファイナルファンタジータクティクス

2.タクティクスオウガ

3.伝説のオウガバトル

4.ファイナルファンタジーⅣ、Ⅴ

5.フロントミッション

6.女神転生


未来をつくる君たちへ

2010-11-03 09:06:11 | 1.心を強くするために…

シリーズ未来をつくる君たちへ ~司馬遼太郎作品からのメッセージ~
第1回 夢を志へ ~山内昌之が語る西郷隆盛と大久保利通~

NHK総合 2010年11月3日(水)午前8時20分~8時58分

司馬遼太郎作品に登場する歴史上の人物から「生きるヒント」を学ぶシリーズ。
1回目は司馬さんの長編「翔ぶが 如く」に登場する西郷隆盛と大久保利通の生き方を探る。
幕末の薩摩藩に生まれ、幼少期から友情を育んだ二人は、世の中を変えたいという
同じ志で明治維新を 成し遂げるが、新たな国づくりをめぐって次第に対立していく。
歴史学者の山内昌之さんが、鹿児島の中学生と、志とは何か、ほんとうの友情とは何かを語り合う。

偶然見たのですけど、とても面白かったです。鹿児島の中学生たちは、ちゃんと西郷さんや、
大久保さんのことを知っているのですね。脱帽です。
山内先生は、最初に子供たちの意見を聞き、取材をさせ、最後にもう一度意見を聞きます。
中学生たちは、自分たちの仮説と取材して得た情報を照らし合わせ、新しい視点に到達します。

山内先生は、単なる夢ではなく、志を目指すことの大切さ、志をともにする同志としての友情、
中学生が自分自身で、自分の考え方を構築するように促していました。

~歴史を学ぶということは、知らなかったことを知ること、
そして、知らなかったことを知ることで、自分たちの生き方に
新しい手がかりを得て行くこと~

山内先生、とても良い授業ありがとうございました。

http://www.nhk.or.jp/japan/program/prg_101103_4.html

にほんブログ村   哲学・思想ブログ 哲学へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 悩み・苦しみ・迷いへ にほんブログ村   哲学・思想ブログ 心理学へ

大量廃棄もったいない…賞味期限表示見直しへ(読売新聞) - goo ニュース

2010-11-02 20:05:42 | ライフ
大量廃棄もったいない…賞味期限表示見直しへ(読売新聞) - goo ニュース

地球規模で見れば、餓死している人もいるのに、食べられるものを廃棄するなんて
とんでもない話ですよね。しかし、一方で、鮮度の高いものを食べたいという気持ちも
あるわけです。

生の食品であれば、鮮度が勝負ですから、鮮度の良いものは高く売れるわけです。
一方、鮮度が落ちたものは、少しずつ安くしてできるだけ早く売ってしまいたい。

同様に、加工食品であっても、鮮度が良いものは定価で売れて、落ちたものは
安価で売られるという市場があっても良いですね。

ところで、以前話題になったコンビニで賞味期限切れの弁当が大量に廃棄
されているという話。あれはどうなったのでしょうか?

ビジネスとして考えれば、たくさんの食品を量産効果で安く作って、機会損失を
少なくした方が儲かるという理屈はわかりますが、資源として残り少なくなって
いるのは、石油だけでなく、水もであることが分かった以上、限りある資源を
無駄なく使い、むしろ資源を増やしていくようなビジネスを創出して欲しいです。