豊田章男トヨタ自動車社長のEV一本足に対する批判記事があちこちのテレビや新聞を賑わせている。エンジン延命に必死だとか、日本の自動車産業の裾野を守るためとか。。。
こいつら豊田さんの本音が理解できないのかな???違和感だらけで。。。
一番大きな核心は、世界合意されているのはカーボンニュートラルだけであり、それに対する手段は自由であること。それをなぜわざわざ門外漢が手段を指定するのか?
二番目は、欧米各国はゲームのルールを自分たちの有利な方へ勝手に変えること(歴史が証明している)ルールチェンジへの冗長性担保のためにも広く構えなくてはいけないのに。
現在ドイツの自動車メーカーはEV一本足に傾いているのは確かである。中国自動車メーカーもEVに強く傾いている。これらは現在のドイツや中国の環境でのこれらの企業における最適解として進めているわけで、ある意味当然である。
これに対し、現在の日本国内では、国内電力がほとんど化石燃料燃焼によるものなので、EVの方がHVより製造を含めたトータルの排出カーボンは多くなる。なぜカーボンニュートラルに不利なEVを推進するのか意味が分からない。単なるイメージ先行である。現時点で先頭を歩んでいるトヨタはこれらを含めて最適解を導くのが難しい。そのうえ、欧米各国の得意な突然ルールチェンジが起きそうな環境が幾つもある。
この様な状況で手段をEVに決め打ちすると、足元をすくわれる危険性が高い。なのに菅政権はEVに走りだすと言っているので、違うだろう。後ろから切りつけないでくれ、になるんだがなあ。
こいつら豊田さんの本音が理解できないのかな???違和感だらけで。。。
一番大きな核心は、世界合意されているのはカーボンニュートラルだけであり、それに対する手段は自由であること。それをなぜわざわざ門外漢が手段を指定するのか?
二番目は、欧米各国はゲームのルールを自分たちの有利な方へ勝手に変えること(歴史が証明している)ルールチェンジへの冗長性担保のためにも広く構えなくてはいけないのに。
現在ドイツの自動車メーカーはEV一本足に傾いているのは確かである。中国自動車メーカーもEVに強く傾いている。これらは現在のドイツや中国の環境でのこれらの企業における最適解として進めているわけで、ある意味当然である。
これに対し、現在の日本国内では、国内電力がほとんど化石燃料燃焼によるものなので、EVの方がHVより製造を含めたトータルの排出カーボンは多くなる。なぜカーボンニュートラルに不利なEVを推進するのか意味が分からない。単なるイメージ先行である。現時点で先頭を歩んでいるトヨタはこれらを含めて最適解を導くのが難しい。そのうえ、欧米各国の得意な突然ルールチェンジが起きそうな環境が幾つもある。
この様な状況で手段をEVに決め打ちすると、足元をすくわれる危険性が高い。なのに菅政権はEVに走りだすと言っているので、違うだろう。後ろから切りつけないでくれ、になるんだがなあ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます