夏休み、恒例の直江津の海。
今回は台風10号に翻弄され、出発するまで分からない状況でしたが、行ってみたら台風ってなに???
ってな感じで、予想以上に素晴らしい旅でした。
金曜の夜、仕事を終えて深夜の高速を上越まで。
夜中の海鮮ラーメン。
目覚めると曇り空。
予報は曇時々雨、明日は晴れるらしい。
昼はのんびり過ごそう。
ゆっくり朝ご飯して直江津へ。
人持ちで時間を潰す。
船見公園で人魚姫と1年ぶりのご対面。
今年も会えた、その喜び。
今年の元旦、テレビニュースで津波が押し寄せる直江津海水浴場を映していた。
心が痛んだ…
あの海があの風景がどうなってしまうのか…
海岸線の道路も崩れていた、復旧できるのだろうか…
通い馴染んだ風景、そこに住む人々が不安で不自由な暮らしを強いられるのは尚更辛いものである。
観光客のちょっと見た目には、地震で大きな被害があったとは分からなかった。
海を見ると興奮する海無し県民。
観光客のちょっと見た目には、地震で大きな被害があったとは分からなかった。
海を見ると興奮する海無し県民。
海に入ってはしゃぐオバサン。
ちょこっと踏み入れたらいきなり深くなってた。
「パンツ濡れた〜」と大騒ぎ。
近くの子供達の冷たい視線
でも楽しい。
名立まで移動してマグロ丼。
脂ノッてます。
海から山沿いへ移動。
『Nina』のジェラート。
枝豆とトウモロコシ、トッピングはカボチャ。
野菜づくしでした。
妙高駅で駅ナカ探検。
ゆるキャラの『ウェルモ』くんがお出迎え。
トボけた顔がカワイイ。
日中は雲が多く、海に沈む夕陽は観れなかった山の夕焼けは観られた。
日中は雲が多く、海に沈む夕陽は観れなかった山の夕焼けは観られた。
あの夕焼けの向こうは能登まで繋がっている。
夕方、地元のお友達と再会。
海鮮と蟹のお店を予約して下さり、贅沢な宴会
雲丹、鮑、幸せづくし
蟹握り一貫900円
蟹握り一貫900円
ノドグロ塩焼きも美味しかった〜。
美味しい物戴きながら1年ぶりのおしゃべりも弾み、楽しい時間でした。
自宅から200キロも離れたこの土地に御縁が出来て10年余り、素晴らしい出会い、無二の友に感謝。
これからも元気でここに通って来られるよう…
「車の運転がシンドかったら新幹線でいいじゃない」って言ってくれた。
ありがとうありがとうありがとう
ずっと友達でいてね。
年に一度、酔っぱらいの夜は更けて。
明日、天気になぁれ