ぬお~寒いっ (;´Д`);
相変わらずWNの天気予報は当たらないぜ(汗)。
ほぼ一日、雨または雪で、傘もさせないような暴風。。
朝の平尾台(福岡県北九州市)
先日の秋吉台では目的の外来種の写真撮りが上手くいきませんでしたので
この度は平尾台にて撮り直しです。
オフシーズンですから、そもそも人は少ない季節ですが
もちろんコロナ対策のため、平日を選んでいます。
なので、本日会った人数はゼロ。
しかし、雨というのは想定外でしたが。。
で、今回も上手くいきませんでした (;´Д`);
目的のブツはあってもモデルがよくなかった・・
まあ、またチャンスはあるな、うん。
秋吉台の石灰岩は尖がっていてイタイですが
平尾台の石灰岩は先が丸い。
どうして違うのか?ですか・・
え~と、う~んと。
以前、観察センターの職員さんに聞いたのだけど忘れました(笑)。
自生する植物は共通する種類が多いですが
秋吉台にあって平尾台にない種類
平尾台にあって秋吉台にない種類があります ^-^。
ハバヤマボクチは秋吉台にはない野草。
カラタチバナもあるのだな~。
ヤマアイの地味な花。
何もない季節だから、何でも嬉しいよ。
ヤマアイには失礼だけれど ^-^;
ヤドリギの果実は見頃♪
いや~芯から冷えました (;´Д`);
ワールドカップ予選見て、風呂入って、はよ寝よっ!