私事ではありますが・・
やっておきたかった仕事もひと段落したし。
執筆原稿の校正も終わったし。
今のうちに遊んでおかねば♪

仙境に到着 ^-^。
「石柱渓」です。

グラグラの橋を渡る。
大正時代までは誰ひとりとして入渓することがなかった地だそうですが
高島北海が石柱渓と命名し、世に知られたとのこと。

しかし、丸一日いましたが、誰とも出会いませんでした ^-^;
あまり来るようなところではありませんからね(汗)。
なので、ここに行こうって思いました。
たまには誰とも会わない一日もいいものです。

このような小さな滝が40か所以上も散在しています。
時折、滝つぼからバサバサっと「鵜」が飛び出してきて、ビクっとする(汗)。

ここの穴が気になる。。
未知との遭遇があるかも!
でも水は冷たいし、装備もないし、近づくのは無理だ(汗)。

怪しく青光する、マメヅタ。
シダ植物の種類がすごい豊富です♪

分かり難いですが、色々な種類のシダがめちゃ張り付いてる。

ありました!ウチワゴケ。
こう見えてもシダの仲間です ^-^。
前回、入渓したときは2か所でしか確認できませんでしたが
この度、新たに別の場所でも確認できました。
少し環境が変わっただけでもガラリと生えているシダの種類が変わります。
ウチワゴケは、湿度は必要なれど、意外と光環境の良い場所に生えている感じ。

思わず笑ってしまったキノコです(笑)。
なんなんの。

昼食のカップラーメン。
ウマい!!
グルメ細胞が活性化されました(意味不明;)
今日一日遊ばせてくれてありがとう~と、大自然に感謝 ^-^。