うっTと植物たち。

芸術の秋でもあるな~。



秋は園芸のシーズン、それに自然観察会のシーズンでもありますので
9~10月は講習会等の依頼が特に多い月でして・・
いつもブッツケ本番ですが、私的にはこのほうが自分も楽しめるので。
このような機会を頂けるなんて、とってもありがたいので、いつも全力です ^-^;

土曜日に大きな講演会があります。



チラシ。

この度は、絵画作品を鑑賞しながら、解説していくという初めて行う形式で
正直、どんな感じになるのやら想像もつかない。。

安野先生の作品を知らずして語るなんて、失礼極まりないので
休暇をとってイメージを膨らませに行きました ^-^。



素敵な作品ばかりでした。
私が解説するなんて恐れ多いですが、迷惑がかからないように頑張ります。




静岡県富士宮市「白糸の滝」
女性的な美しさをもつ滝ということで
流れ落ちる水はまさに絹糸のように美しい滝でした♪

そこに生えていた「シュウカイドウ」
帰化植物ではありますが、日本の景観にマッチしている(と思う)





これほどの群生は初めてみましたよ。
行く価値アリです ^-^。

コメント一覧

うっT
よしだ2号さん、こんばんは ^-^。
よしだ2号さん、こんばんは ^-^。

やはり滝のそばということもあって、湿度がとても高いです。
色々なシダ植物がみられるし、こんなところ大好きです♪
白糸の滝のシュウカイドウはこちらでは有名なのでしょうか。
これは花の名所になってもいいくらいの規模だと思います。

Twitterでのご紹介、ありがとうございました ^-^。
この凄さ、沢山の野草ファンの方と分かち合いたいですからね~。
よしだ2号
こりゃすごい!
いいなぁ。白糸の滝は行ったことないんですよね。それより、やはりこの大群落は凄すぎです!ここまで拡がるとはよほど環境が合っているんでしょうね。
うちも庭に滝でも作るか!!!と妄想してしまいました。

勝手ながらこの記事をTwitterで紹介させていただきました。<(_ _)>
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事