「千家無二」がようやく見ごろとなりました ^-^;
重なりの多い紫色の文句なし素晴らしい花です。
なのに「超」遅咲きがイタイ(汗)。
せっかく素晴らしい花でも
5月にツバキはねえ・・
殆どのツバキは新芽が伸びて若葉が展開している時期で
ツバキ園は、もうとっくに花後剪定を終えています。
そんな時期に咲き始めるというね;
1~3月辺りに咲けば間違いなく人気者。
もったいねえ (;´Д`);
で、この「千家無二」
謎の品種なのであります。
およそ50年も昔から職場にあるツバキですが
このような品種名は調べても
ツバキ協会に問い合わせても分からず未だに不明のまま。
謎だ・・
栃の葉書房さまの「趣味の山野草5月号」
好評発売中です ^-^。
自宅待機中のGWにぴったりの本であります♪
ツバキはもうお腹いっぱい (;´Д`)
そんな季節ではありますが
ワタクシ連載の「ウッチーのGreenLife」は
ツバキについて、ややまじめに(!?)書かせて頂きました。
いきなり宣伝ぶっこんでスミマセン ^-^;
モチ病も出始める時期です。
まあ、さほど怖い病気でもありませんので。
昔は子供たちが食べていたそうですが
死亡例もあるようですので
やめておいた方が良いでしょう ^-^;
私も何度か試してみましたが
無味無臭。。