うっTと植物たち。

東行庵のハナショウブ

高杉晋作の墓所「東行庵」では

ハナショウブが見ごろを迎えています ^-^。

いや~癒されますわ~。

東行庵はハナショウブの名所として有名ではありますが

株数は多くはありません。

でもね!ハナショウブの良さって数ではないのです。

もちろん数万株、数十万株の植栽は圧巻ですが。

 

ハナショウブは周りの雰囲気が大切だなあってつくづく感じます。

これこそが、東行庵が名所たる所以なのだと思います。

私の職場もハナショウブが最盛期ですが

正直、全然おもろないっ!

やはり雰囲気なのですよ、うん。

 

`愛知の輝´が輝いている。

水面に映る花も、また素敵♪

ハナショウブは1年間手間がかかる割に花は短いです。。

見せていただくに限りますわ~ ^-^;

 

地味ですが、ソヨゴの花。

ヤマボウシやネジキも今が見ごろです。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事