
タニウツギの仲間が花盛り♪
釜上げシラスにフグ混入ってニュースで見ましたけど あれってフグやったんかぁー ^-^; そうなのね。 子供の頃、おやつ代わりに食べていたシラス 小魚が混じっていたことなんて...

あれよあれよと・・
飼ってはいけない熱帯魚のひとつにあげられるプレコ ^-^; 種類はセルフィンプレコで コケ掃除屋さんとして小さいのが数百円で売られています。 自宅のプレ子(名前ね;)も最...

こぼれ胞子で増える
チャットナンチャラが、なんぼのものか分からないけれど チャットナンチャラが絶対に提案できない文章を書いてやるんだい! なんてAIに対抗心を燃やしております。 ウ〇コとか引き出...

また雨なんだよねえ (;´Д`);
明日は祝島(山口県)植生調査の日でしたが 雨天のため、また延期となってしまいました (;´Д`)...

今日は手入れ
前にも書いたような気がしますが 料理番組で、醤油を「お醤油」と呼ぶのは、まあそうかという感じですが ソースに「お」をつけて、「おソース」は な~んとなく違和感があるんだよなあ...

美しい角島で観察会
本日は角島で観察会を行いました ^-^。 ご依頼下さった角島自然館のみなさん この度はいろいろありがとうございました。 悪天候で開催日延期となってしまい申し訳なかったです...

キノコ色になった。
観察会を終えてそのまま帰宅するのも勿体ないので ヤツを探しました ^-^; 季節的にそろそろだろうと思いまして。 ...

5月下旬の祝島
クラゲがぷ~かぷか漂っています。 それもすごい数。 触手に触れると刺されるのでしょうかね。 山中にあるカタアの溜池 ゆ~ったりした時間が流れている祝島(山口県上関町...

アフターファイブ ^-^。
まったく休んでいないというのもあるかもですが けっこう疲労感が残っていまして (;´Д`); 新しい...

雨にあう植物たち
職場では6月1日より「雨にあう植物展」を開催いたします ^-^。 ギボウシ、アジサイ、シダを中心とした品種展示になります♪ 苗、鉢物の販売もありますよ。 ...
- 日記(319)
- 執筆(36)
- 植物公園の花(57)
- 秋吉台の花(79)
- 平尾台の花(25)
- 角島の花(38)
- 英彦山の花(15)
- 長門峡の花(18)
- 野草(159)
- 帰化植物(17)
- 木本(園芸)(109)
- 木本(非園芸)(137)
- 巨樹探訪(52)
- 名木探訪(20)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(132)
- 草花(220)
- 球根(154)
- 多肉(62)
- サクラ(60)
- ツバキ・サザンカ(64)
- ツツジ(33)
- バラ(36)
- ハス(26)
- シクラメン(82)
- ユリ(25)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(49)
- ガランサス(45)
- クリスマスローズ(24)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(17)
- ヤサイ系(77)
- サトイモ科(55)
- 山行・野外活動(148)
- 庭(89)
- シダ(22)
- きのこ(86)
- 変形菌(10)
- 生物(105)
- サギちゃん(10)
- 展示会(153)
- 祝島(18)
- 岩国市科学センター(3)
- 東京花巡り(37)