日露戦争で日本がロシアに勝利したことに感嘆した人たちがいたということについて

今日の「ふしぎ発見」という番組で、バルカン半島にある小さい国「モンテネグロ」の中にある小さい村「日本村」が紹介されていた。住民100人ほどだが、なぜこの村名がついたかについて、そこの村人が「その昔日露戦争で小さい日本が当時の大国『ロシア』に勝利したことに大きな感動をした当時の人たちがこの村名をつけたのでは」という主旨の説明をしていた。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

思春期が「反抗期」ではなくなった?

最近どうも昔のわれわれの時代と、なにもかにも変わって意外に思うことが多い。 その一つに、最近の若者たちの「成長プロセス」が、昔、というか教科書にあることとも変わっていることだ。それは特に「反抗期」は無くなったのではないかという印象だ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )