能登の地震、自分ができることは?

あの能登半島地震のその後の状況、目にはいるもようは、日に日に想像を超える惨状だ。死んだ人は220人を超え、いまなお不明の人も20人以上だという。そして避難している人たちの暮らしの状況と気持ちなど、不安なく暮らしている自分が、申し訳ないような思いだ。 地震国日本だから、いつどこで地震または天災がおこるか分からない。そういうことも常に頭をよぎる。 今、能登地方の人たちのために自分ができることは、また有 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

外出なし、の暮らし

正月以来、特に外に出る必要もないのでウチでの暮らしが続く。テレビといっても見たい番組はニュース系なので、図書館から借りる本を読む時間が多い。これだけではカラダによくないというので「散歩」程度の外出。滑って転ぶとヤバイ、カゼを引くかも、などの気持ちもあるので散歩もおさえがち。 毎朝のテレビ体操だけは欠かさずやっているのだが、この10分間が少々負担を感じるようになった。7分程度にする。ボチボチ「人間終 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )