健康で長生きする方法?

こういったテーマがときどき目に入る。インターネット関連の情報からが多いのだが、私もこれまでこのテーマの書物などを手にしたことがある。
食べること、日々の活動(行動)のこと、人間関係のこと、趣味のこと、睡眠と休息のこと、などが記されている。何冊かの書を読んだこともある。

私も、「米寿」に近づく年齢だが、最近少々気になっているのは、やたらに「認知症」がらみの記事や話が目や耳に入る。これに関連することだ。しかし、これについては認知症にならないためにどうするか、をくよくよ考えることは無意味だ、と思っている。新聞や雑誌など活字を読む、日記のたぐいをほとんど欠かさず書く、家族を含めて対話(会話)を(不自然にではなく)する、などが認知症阻止の手立てではないか、と思っている。

酒が好きでも一合、ジョッキー一杯程度にする、「飲まない日」が多いほうがいいのでは?
そして毎日体を動かす(私の場合は5000歩から8000歩程度は歩く。天候など悪い場合は省略)、
三食食べる。朝飯は茶碗一杯のご飯と味噌汁、数切れの漬物、納豆は欠かさない。
この程度のことを習慣としてやっていたら、米寿は超えることができるのでは、と思っているのだが…。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« ネット上の戦... 人口減が進む »