来し方、行く末に思いを続けて…
日記 … Kametarou Blog
マイナカード
これまで保険証をもっていれば、医院・病院などは問題なく入院・治療などは受けられた。これについてはほとんどの国民は慣れているだろう。
しかし、政府はデジタル化社会を前進させるために、全国民がマイナンバーカードをもつ、これを公的な身分証明書、保険証、などに利用することになる。
この国の方針について、いろいろ不安や理解できないということなどが言われている。私も、マイナカードはもっているが、これまでと異なる生活環境の変化に少々不安を感じている。もっともいくつかを体験すれば分かるのだろうが。まずこのカードを常時もつことの「違和感」が今はある。これまで、かつて使用している運転免許証に代わる「運転経歴証明書」というカードを必要に応じてつかっていた。これからも、同じだろう。
まず全国民にナンバーをつけていろいろと情報を確保しようという公権力の「根性」が気になる。何か、いざというときに非常に有効になるケースがあるのだろう。そのために、全国民に番号をつけて把握する。なにか知らないところから、「お前の行動はちゃんとつかんでいるのだぞ」とオカミにささやかれているような気持ちになるのだ。
しかし、政府はデジタル化社会を前進させるために、全国民がマイナンバーカードをもつ、これを公的な身分証明書、保険証、などに利用することになる。
この国の方針について、いろいろ不安や理解できないということなどが言われている。私も、マイナカードはもっているが、これまでと異なる生活環境の変化に少々不安を感じている。もっともいくつかを体験すれば分かるのだろうが。まずこのカードを常時もつことの「違和感」が今はある。これまで、かつて使用している運転免許証に代わる「運転経歴証明書」というカードを必要に応じてつかっていた。これからも、同じだろう。
まず全国民にナンバーをつけていろいろと情報を確保しようという公権力の「根性」が気になる。何か、いざというときに非常に有効になるケースがあるのだろう。そのために、全国民に番号をつけて把握する。なにか知らないところから、「お前の行動はちゃんとつかんでいるのだぞ」とオカミにささやかれているような気持ちになるのだ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 今日は広島原... | 自然災害、次... » |