てんぱっていきまっしょい。

国内旅行をこよなく愛する人間の日記です。でも最近は出かけてないよねぇ。(現在コメントは事前承認制にしています。)

明治村は雨・・・の法則

2004年12月14日 | Weblog
小学生中学生のときの遠足は明治村でした。


さすがに、3回目はないでしょ。と思ったら


高校3年生の遠足









またしても明治村



ゆっくりまわればきっといいところなんでしょうね。

ただ、余りにも不便で遠すぎます。

中にいる時間より、片道のが長いのが欠点
です。

しかもいつもなんで

あの雨にぬれたツルツル石の階段を行くのがコワイのに

走らなければいけないのが一番イヤでした。



高橋さんは、どこをご覧になったんでしょうね。

最後の遠足で、ユカちゃんが



きんいろよまた正解:金色夜叉

って読んでた劇場の看板。まだあるのかな

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「油断大敵」人生はいつもオイッチ・ニー なのね。その1

2004年12月13日 | Weblog
すでにDVD化され、レンタルショップにもあります。

今年の1月18日、東京は有楽町のスバル座で「油断大敵」を見ました。

そう、この日付。

高橋ひろさんのライブの前だったんですね。

地元での上映は2月中旬。

しかも自宅から遠い劇場での上映だったので、このようなスケジュールとなりました。

本当はなんか「美味しいもの」でも食べるつもりだったのですが

夕方の高橋さんのライブの素晴らしさに、脳みそがやられてしまい

なんかゴハン食べたくな~いになっちゃいました。

いやホントに次の日の夕方まで食べたくなかったのよ。






というところで、本題に入りたかったのですが

前説にチカラ入り過ぎて、その2へと続きます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「油断大敵」人生はいつもオイッチ・ニー なのね。その2

2004年12月13日 | Weblog
泣けるね。キイキイやってる間に

再放送:Dr.コトー診療所の最終回が終わってもーたよ

ひ~ど~す~ぎ~るぅ~←今期、仲間内での流行語大賞なので申し訳ない。




さて、家では、ボケ真剣勝負で大変大変なのね。

ある日、の母みさちゃん保健所からお手紙  が届きました。

内容は、

この前の診断で血糖値高いから、糖尿病クサイよ。もっぺん診てもらったら?

というようなものでした。

一週間後の再検査の為、みさちゃんは大好きなお饅頭を控えたりしてました。

まるでそれはテストの前だけ頑張る小学生のようでしたね。

たちもなるべくつまみ食いの現場を口頭で阻止しました。

しかし、本人は相当だったようです。

検査の前日、素早い動作でお饅頭を口に運ぼうとした瞬間、

父に 「ふん、おまえは糖尿病のくせに」と言われ

とうとう、みさちゃんはキレて叫んでいました。

うるさい、オラぁ とうにょーぼー ぢゃない!




・・・。やっちゃったよ。

しかし、時すでに遅く ちー のキビシイ突っ込みが入ります。



ほぉ~、それでとうにょーぼーってのはどんな棒か言ってみぃ。

やばい、 すでにみさちゃんはダウン寸前です。

仕方ない、ここはの出番です。













「バカだなぁ、ちー。甘いモン食べるとニューっと伸びる棒があるに決まっとる。」力技

その後、無事みさちゃんの血糖値は正常であると判明し、


の家のどこかには、甘いものを食べると伸びる糖尿棒というがあることになりました。

でめたしでめたし。

しかし、この 2日後

ちー本人によって

食べるとお腹がいっぱいになるという




満腹パンというパンもできました。

あぁ、もう大変大変。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メグぅ、反抗期かひ?いいねぇ。

2004年12月11日 | Weblog
先日の日記で初登場を果たした「メグ」ちゃん。

お年頃だし、そろそろ時期に入ったようです。

廊下でお母さんと大声でケンカしてました。

ま、内容は

やんちゃな遊び友達と、ホイホイ頻繁につきあうな

みたいなお話しなんですが

その後、「口げんか」で見事敗北したメグちゃんは
お友達からかかってきた携帯電話 に、片っ端から




「ねぇ、もう聞いて超ウザイあのクソババアが・・・」




試合後のコメントを残しておりました。





ここでこの発言を分析してみましょう。

この場合    は、意味の無い言葉

つまり 置き文字と考えられます。

そしてウザイ

これはメグ個人が感じたことなので、こちらがどうこう言うことではありません。

次にババア

これはいけませんね。レッドカードです。

テルしゃんはまだ若いし、この言葉は男性が女性をけなすときに使う言葉なので

女子高校生のメグが使用すべきではありません。

あと残った言葉に関しては、

テルしゃんはおなかがカタイので、事実に基づいていないと思われます。

以上総合的に判断し、メグの言葉は適切でない母屋審判団は判定いたしました。







母屋審判団(の母みさちゃん・の妹ちーちゃん・ちーのだんな「スケさん」)からの談話が入っております。

スケさん:「やっぱ、お母さんのことをクソババアなんてよんじゃイカンよな。」

「オラたち、そんな風に言ったことないよね。」

みさちゃん:うんうんとうなずく

ちーちゃん:「やるな、メグ。オラはヘコキ女とは呼んでたけどね。」




たしかに天才はそう呼んでました。


では、マイクは本部へお返しします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご主人は明日、朝イチから勤務なので

2004年12月10日 | 今日の犬
アタクシが代わりに参加します。

アタクシですか?

チコこと、チコタマでございますの。

今は亡き母じょなに代わり

家におりますの。

好きな事はドライブ

苦手なのは爪切り小学生ですのよ。

さ、アタクシも今日は孫の”ぶぅスケ”のお守りで疲れましたので

そろそろ失礼しなくちゃ、

まったく孫なんて「来なきゃ寂しい」し、「来たら疲れるわ」で・・・。

あらヤダごめんなさい。

それじゃまた、ごきげんよう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘンなあだ名はイヤ?

2004年12月10日 | Weblog
かめきちの妹は「天才」です。



え~どんな天才か?というと








「本人の前で呼べないあだ名をつける天才」です。



うちは元々問屋さんなのですが

ご近所の方がお買い求めにいらしたときは、小売もやります。

うちで店番をしている人間は

「○○さんに、小売で○kg・○円売り上げ」(大抵近所の奥様です。)

とメモを書かなくてはいけません。









しかし、天才のメモは違います。
















「サイババ、2kg・420円」





あ、あのね。ちーちゃん。







「この人誰なんでしょうか?」













ご近所のおばさまたちには













とりあえず砂持ってるかどうか



このあたりから聞き込みを始めたいと思います。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ども、幼名「かめきち」です。

2004年12月10日 | 今日の犬
小さい頃、おうちの前の「ため池」で遊んでいたら

側溝で干からびた「カメ」を見つけて

ご主人にあげました。

アタシって、太っ腹でしょ。

ご主人てば、泣いて喜んぢゃってアタシも嬉しいわ。

すごく気にいったみたい。何度も草むらに投げてくれて一緒に遊んだの。

しばらく忘れたくなかったみたい。

アタシのこと「かめきち」って呼んでたわ~。

今は「ちび」っていう名前なんだけどね。

でもときどき、うちのお母さんが

じょな(おばあちゃん)」とか

チコ(お母さん)」とか

「全部呼ばないと名前が出てこないらしい」のよ。

ま、しょうがないわね。

「昔、おばあちゃんのゴハンを冷蔵庫の前に置いたとき。したの子供の名前呼んだ。」らしいから・・・。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドリフの節でどうぞ

2004年12月09日 | Weblog
有体に申しまして、この日記を書いている部屋の壁の向こうには
兄の彼女の連れ子ちゃんがおります。
来た当時彼女は、中2で月は2月だったと思います。

多感な年齢だし、一度も会ったことがありませんでしたが
変に大人っぽい子より素直で、オモロイ生活を送らせてもらってます。
自分らの頃は、「勉強せな、頭悪いと高校に入れんよ。」とオカンにせかされたもんですが
彼女を見ていると、「お尻の注射は痛くないみたいなもんか?
と、ビミョーに悔しい気がします。

そんな彼女の12月を、ドリフの節でお試しください。




うちの隣のメグちゃんは
年賀葉書を出してない

(セリフ)
「メグちゃん、折角書いたならはよ出さな。」
「だって、25日に出したら26日に届いちゃうじゃん!」

・・・・今年で高校2年生、ららら~♪




~ぶっちゃけ、ゆうめいとの友達は眼鏡はずして泣きました。~





そんなメグちゃんのお母さん(テルちゃん)から、コメントをいただいてあります。






「かめちゃん、だめよ。メグと話すとパァがうつるから。」






・・・




すいません。
ある意味、インフルエンザやSARSより脅威です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エルトン・ジョンではないですが

2004年12月08日 | Weblog
「僕の歌は君の歌」ではないですが、
「かめきちの日記はチコタマの日記」でございます。
「かめきち」というHNはアルバイトの職業用の名前で
「チコタマ」は個人の趣味のときに使っております。
どうぞ宜しくお願いします。
どっかに足跡残しておきたくて「高橋ひろ」さんのBBSに
入れてしまいました。
「かめきち」では、どこかのサイトでお目に留まることもあるかと
思いますが、そのときは宜しくお願いします。
もし、よろしければコメント入れてやってください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする