4月26日(月) 面さん、俊さんと再び寧比曽岳です でも今回はカミも居ます
登山道に桜の花びら
11時8分 第1休憩所の気温は11.5℃ 寒いです
第二休憩所は10.5℃
和ロックのくまモン未だ有りました
和ロック愛知なんてのが出来たんですね
もうすぐ山頂と言うところで下りて来た山ガールが…
カモシカがキツネにやられたみたいです
大きさと場所から先日の餌付いたカモシカの小学生のようです
山頂に登ると南アルプスが素晴らしくキレイに見えました
富士山は残念ながら雲の中でした
12時6分 山頂の気温は11℃
去年黍生山に来てくれた背中にソーラーパネルを背負って携帯の充電をしていたおじさんに再会
矢っ張り充電しています
この
このソーラーパネル、ザックの上に被せるようにして背負っているんです
日当たりが良いと充電してくれますが日当たりが悪いと逆流しちゃうそうです
北方向は左から御嶽山、乗鞍岳、少し離れて穂高連峰見えますか
左が大日岳、右が白山 この日はよく見えました
アブラチャン、満開のようです
下山口のミツバツツジがキレイ
山桜も見納めかも