続・黍生山の村夫子(きびゅうやまのそんぷうし)

黍生山の村夫子が「蜂を追いかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

土肥桜

2025年02月09日 04時18分28秒 | 日記

昨日の続きで1月30日(木)天城湯ヶ島の宿から土肥桜を見に行きます

 

 

思いの外旨かったブッフェは朝食も裏切りませんでした

 

宿の駐車場で後続の車がヘタクソな縦列駐車をしたので

何度も切り返しの末8時過ぎに土肥に向かって出発

国道136号線を西進 海に出る手前で左折(南進)200m足らずで右側に松原公園

 

9時3分 土肥桜祭の会場「松原公園」に到着

 

外国の方等で混雑しているかと思いましたが先客は1人

 

撮りたい放題です

 

と言ってもこんなに咲いて居る木は2,3本で多くは3分~5分咲きくらいでした

 

色も撮ったときはもっと濃いと思っていました

 

だからそんなに綺麗だとは思わなかったのですがパソコンの写真を見ると綺麗です

 

公園の海側に産直みたいな売店がありました そこを抜けると海でした

 

凄く強い風が吹いていて海は大荒れ

 

海が波頭で白く見える程でした

 

風が強くとても寒くて居られないので直ぐ公園に戻りました

 

桜の写真は沢山撮ったのでもう止めようかと思ったとき

 

一寸毛色の違うこの花 これも土肥桜だろうか 若木かな

 

駐車場は雀の運動場

 

と言ってもアスファルトでは餌もそんなに落ちてないだろうに

 

それにこんなオジャマムシが出て来る

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 思いの外 | トップ | 土肥から南伊豆へ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (歩地爺)
2025-02-09 07:12:59
BUNさんの桜がもう始まったんですね^^
土肥桜・・初めて聞きました。
全国で一番早いの?
返信する
土肥桜 (mcnj)
2025-02-09 07:23:14
お早うございます。

土肥桜、綺麗ですね。
鮮やかなピンクの桔梗です。
波荒い伊豆の海でした。

昨日の大雪が上がって、良い天気になってきました。
返信する
Unknown (マーガレット)
2025-02-09 09:24:44
土肥桜、ピンクの濃い桜ですね。
春、先取りですね〜
やはり食欲旺盛ですね。
余計なことですが、野菜より肉系ごお好きなようですね。(^o^)
返信する
歩地爺さん (村夫子BUN)
2025-02-09 17:20:14
土肥桜、毎年載せていますよ!
って言ってもここ3年ほどですが。
12月から咲くって有りますが12月はチラホラ位ではないでしょうか。
土肥桜と熱海桜が混雑するようになったら止めます。
返信する
mcnjさん (村夫子BUN)
2025-02-09 17:23:09
今日、寧比曽岳に行ったら大混雑でした。
しかも昨日の雪が30cmも残っていてツルツルでした。。
でま明日からは春でしょう!
返信する
マーガレットさん (村夫子BUN)
2025-02-09 17:27:22
土肥桜、イメージ的にはもっと色濃い梅のような感じでした。
桜のイメージにはほど遠い感じです。
それでも桜が咲いて居るので嬉しいです。
今週は舘山寺桜を…と思っているのですが天候が怪しいです。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事