超空洞からの贈り物

様々なニュースや日常のレビューをメインに暗黒物質並に見つけ難い事を観測する、知識・興味・ムダ提供型共用ネタ帳です。

アマゾン川の形成起源は1100万年前

2009年07月14日 19時24分39秒 | 自然
アマゾン河口付近の大西洋の近海で実施されたボーリング調査からアマゾン川の形成起源は今から1100万年前まで遡ることができることが、アムステルダム大学の発表により明らかとなった。

アムステルダム大学とリバプール大学が石油大手のペトロブラス社が協力の元で実施した海底ボーリング調査の結果、判明したもので、調査グループによるとアマゾン川は1100万年前に大陸規模の河川として形成されたもので、現在の姿になったのは240万年前頃であることが判ったとしている。

河川は流域が頻繁に変わるために、河川を試掘調査をしても数百万年前まで遡る起源を調査することは困難。今回、調査グループは河川そのものではなく、河川と海洋が面しているポイントに注目し、長年かけて海洋の底に堆積した河川からの堆積物の地層を取得するために海底の地下、4500メートルにも及ぶボーリング調査することで、これまでナゾとされてきたアマゾン川の起源解明に成功した。

調査グループではアマゾン川の起源は南米大陸の形成起源とも密接に関連しており、アマゾン川の起源を解き明かすことで同時に南米大陸の形成起源のナゾについても知るい手がかりを得ることができるだろうと述べている。

最新の画像もっと見る