超空洞からの贈り物

様々なニュースや日常のレビューをメインに暗黒物質並に見つけ難い事を観測する、知識・興味・ムダ提供型共用ネタ帳です。

ふたご座流星群(2015)

2015年12月11日 21時33分43秒 | 自然
○ふたご座流星群は毎年12月13日、14日頃を中心に活発に活動する流星群です。

 この流星群は、流星を初めて見てみようという人にもおすすめの流星群です。理由のひとつは、毎年、ほぼ確実に、たくさんの流星が出現することです。
 ふたご座流星群は、1月のしぶんぎ座流星群、8月のペルセウス座流星群と共に「三大流星群」と呼ばれています。夜空の暗い場所で活動が極大(注)の頃に観察すれば、最も多いときで1時間あたり40個以上の流星を見ることができます。

 もうひとつの理由は、夜半前からほぼ一晩中流星が出現することです。三大流星群のうちペルセウス座流星群やしぶんぎ座流星群は、どちらも夜半から未明の時間帯を中心に流星が出現します。しかし、ふたご座流星群は20時頃という早い時刻から流星が出現し始めるため、お子さんをはじめ多くの方々にとって観察しやすい流星群といえます。

注:流星群自体の活動が最も活発になること、またはその時期を言います。

○今年のふたご座流星群

 今年(2015年)のふたご座流星群はたいへんよい条件で観察ができます。極大の条件と月の条件が共によいためです。前後10年ほどの間で、最もよい条件です。活動の極大は、日本時間12月15日午前3時頃と予想されています。日本では、ふたご座流星群をとても観察しやすい時間帯にあたります。

 月については12月11日が新月です。そのため、極大となる12月14日頃には、夕方西の低い空に細い月が見えているものの、流星が本格的に出現する時間帯には月は沈んでしまいます。月明かりの影響がない暗い空で流星を観察すると、暗い流星まで見ることができるため、多くの流星を見ることができるでしょう。


☆観察に適した日時

 12月14日夜から15日未明にかけては、たいへん多くの流星が出現すると予想されます。また、13日夜から14日未明にかけても、特に夜半過ぎには、多くの流星が出現しそうです。


☆流星が多く見られる期間

 12月12日頃から16日頃までは、普段より多くの流星を見ることができると考えられます。


☆観察に適した時間帯

 20時以降、いつ観察してもよいでしょう。中でも、22時頃から未明までが特に観察に適しています。


防寒対策だけは万全に


最新の画像もっと見る