欧州トヨタは28日から、パナソニックトヨタF1チームが昨年まで使用していたF1マシンの一部パーツを、トヨタF1の公式ウェブサイトで販売している。価格は175ポンド(約2万7000円)から4400ポンド(約68万円)だ。
販売されるパーツは、エンジンを除く、ほぼすべての車体構成部品。例えば、ブレーキディスクやサスペンションパーツは200ポンド(約3万0800円)以下の価格設定。アルミホイールやフロントノーズも販売される。
フロントウイングやリアウイングは、自分で組み立てるなら、700 - 2000ポンド(約10万8000 - 30万8000円)。また、F1マシンのリアセクションほぼそのもの、つまりリアウイング、エンジンカバー、アンダーフロアをセットした状態は、4400ポンド(約68万円)から応相談だ。
フェラーリもF1マシンのパーツ販売を行っているが、トヨタのほうが価格は総じて安め。今回のパーツ販売がF1のコスト削減策の一環かどうかは不明だが、トヨタF1ファンにとっては垂涎のアイテムとなりそうだ。
流用できそうなパーツがまったくない件について…
欲しいけど、そこまで欲しくないかも。
一番欲しいのは、ステアリングかな。
あとは、エンジンのパーツ。
販売されるパーツは、エンジンを除く、ほぼすべての車体構成部品。例えば、ブレーキディスクやサスペンションパーツは200ポンド(約3万0800円)以下の価格設定。アルミホイールやフロントノーズも販売される。
フロントウイングやリアウイングは、自分で組み立てるなら、700 - 2000ポンド(約10万8000 - 30万8000円)。また、F1マシンのリアセクションほぼそのもの、つまりリアウイング、エンジンカバー、アンダーフロアをセットした状態は、4400ポンド(約68万円)から応相談だ。
フェラーリもF1マシンのパーツ販売を行っているが、トヨタのほうが価格は総じて安め。今回のパーツ販売がF1のコスト削減策の一環かどうかは不明だが、トヨタF1ファンにとっては垂涎のアイテムとなりそうだ。
流用できそうなパーツがまったくない件について…
欲しいけど、そこまで欲しくないかも。
一番欲しいのは、ステアリングかな。
あとは、エンジンのパーツ。