超空洞からの贈り物

様々なニュースや日常のレビューをメインに暗黒物質並に見つけ難い事を観測する、知識・興味・ムダ提供型共用ネタ帳です。

地上デジタル放送への完全移行が1年前倒し?

2009年02月19日 18時09分11秒 | Weblog
日本経済新聞社の報道によると、自民党は追加景気対策の一環として、地上デジタル放送が受信できるテレビやチューナーなどを購入した全世帯に支援金を配布する方向で検討に入ったそうです。支援金の額は一律2万円程度になるとのこと。

また、2011年7月24日に地上デジタル放送へ全面移行する計画も1年間前倒しして、早期普及を目指すとしており、この施策を導入することで、液晶テレビなどの需要が急激に落ち込んでいることに悩む電機業界を支援する狙いもあるとしています。

なお、国税の申告などの行政手続きを電子化する電子政府計画や電気自動車普及なども前倒しすることで、合計7兆円規模の経済効果を見込んでおり、3月までの取りまとめを目指しているそうです。

ちなみに2月17日に総務省が発表した資料によると、現在地上デジタルテレビ放送対応受信機の世帯普及率は49.1%となっているほか、地上アナログ放送が終了する時期を知っていた人が77.8%にとどまったそうです。本当にスムーズに完全移行できるようになるのでしょうか…。


こういう移行とかって終わりに近づくと…
声を大にして貧困を理由にムリだと叫ぶ方もでるんでしょうな。
それをマスゴミが取り上げて~…(ry

こんなもん強引に進めればいいんだよ。

最新の画像もっと見る