米US Airways社の航空機が、鳥の群れとの衝突が原因と思われる異常で、緊急の着水を余儀なくされた事故をきっかけに、鳥と航空機の衝突に注目が集まっている。
1988年以来、鳥との衝突が原因で破壊された飛行機は200件以上におよび、200人以上が死亡している。最も大きな事故は、1960年にEastern Airlines社の飛行機がムクドリの群れに突っ込み、ボストン湾に墜落したもので、乗客72人のうち62人が死亡した。
エンジンは高速で回転しており、コンプレッサー・ブレードは頑丈とは言えない。ブレードがひとつでも壊れると残りのエンジンを破壊する。New York Timesの記事によれば、体重5.4キログラムの鳥が、時速240キロメートルで飛ぶ飛行機に衝突した場合の力は、3メートルの高さから450キログラムのものを落とした力に相当するという。
同記事が紹介する、エンジンメーカーPratt & Whitney社広報の発言によれば、エンジンのテストでは、様々な鳥の死体が投げ込まれる。鳥の群れを飛行機が通過する場合を模すために、複数の死体を同時に投げ込む試験も行なわれるという。
飛行機は、体重1.8キログラムの鳥との衝突には耐えられると保証されているが、体重がそれを超す鳥も多い。[民間用旅客機については、離着陸時のバードストライクによる墜落を防ぐため、装備するジェットエンジン開発の際に4ポンド(1.8kg)の鳥を吸い込ませるテストを行い、吸い込んだ後でも基準を上回る推力が保てることを実証することがほぼ必須となっている]
2008年6月、米農務省と米連邦航空局は共同で報告書を発表し、鳥が民間機と軍用機にもたらす危険は上昇の一途にあると警告している。
報告書によると、1990-2007年の間に、鳥と航空機の衝突は8万2057件起きているが、1990年は1738件だったものが、2007年には7666件まで増加している。空を飛ぶ航空機の数が増えたことも一因だが、1万飛行当たりの野生生物との衝突も、1990年の0.527回から、2007年には約3倍の1.751回に増加している。
特に、カナダガンが大きな問題となっている。大型であることに加え、その数は350万を超えるまで膨れ上がり、しかも、どこにも渡らず、都市部に住み続けるからだ。
東海岸のカナダガンは、その多くが野生というより野生化に近い。かつて、狩猟が原因で絶滅の危機に瀕したため、人工繁殖して野生に帰す対策がとられたためだ。その結果、都市や郊外の「現代的な景観」に適した、特殊な個体が生まれた。
飛行機、それ自体を見てるのは好き。
けれど、乗るのは別に。
嫌いという訳ではないのですが…
生まれてこの方、1度しか乗ったことないッス。
日本が好きだから海外も行きたくない。
国内の移動なら、自動車(たまに鉄道)でいいのさぁ~♪
1988年以来、鳥との衝突が原因で破壊された飛行機は200件以上におよび、200人以上が死亡している。最も大きな事故は、1960年にEastern Airlines社の飛行機がムクドリの群れに突っ込み、ボストン湾に墜落したもので、乗客72人のうち62人が死亡した。
エンジンは高速で回転しており、コンプレッサー・ブレードは頑丈とは言えない。ブレードがひとつでも壊れると残りのエンジンを破壊する。New York Timesの記事によれば、体重5.4キログラムの鳥が、時速240キロメートルで飛ぶ飛行機に衝突した場合の力は、3メートルの高さから450キログラムのものを落とした力に相当するという。
同記事が紹介する、エンジンメーカーPratt & Whitney社広報の発言によれば、エンジンのテストでは、様々な鳥の死体が投げ込まれる。鳥の群れを飛行機が通過する場合を模すために、複数の死体を同時に投げ込む試験も行なわれるという。
飛行機は、体重1.8キログラムの鳥との衝突には耐えられると保証されているが、体重がそれを超す鳥も多い。[民間用旅客機については、離着陸時のバードストライクによる墜落を防ぐため、装備するジェットエンジン開発の際に4ポンド(1.8kg)の鳥を吸い込ませるテストを行い、吸い込んだ後でも基準を上回る推力が保てることを実証することがほぼ必須となっている]
2008年6月、米農務省と米連邦航空局は共同で報告書を発表し、鳥が民間機と軍用機にもたらす危険は上昇の一途にあると警告している。
報告書によると、1990-2007年の間に、鳥と航空機の衝突は8万2057件起きているが、1990年は1738件だったものが、2007年には7666件まで増加している。空を飛ぶ航空機の数が増えたことも一因だが、1万飛行当たりの野生生物との衝突も、1990年の0.527回から、2007年には約3倍の1.751回に増加している。
特に、カナダガンが大きな問題となっている。大型であることに加え、その数は350万を超えるまで膨れ上がり、しかも、どこにも渡らず、都市部に住み続けるからだ。
東海岸のカナダガンは、その多くが野生というより野生化に近い。かつて、狩猟が原因で絶滅の危機に瀕したため、人工繁殖して野生に帰す対策がとられたためだ。その結果、都市や郊外の「現代的な景観」に適した、特殊な個体が生まれた。
飛行機、それ自体を見てるのは好き。
けれど、乗るのは別に。
嫌いという訳ではないのですが…
生まれてこの方、1度しか乗ったことないッス。
日本が好きだから海外も行きたくない。
国内の移動なら、自動車(たまに鉄道)でいいのさぁ~♪