3日目は天候が悪く、ホエールウオッチングがなくなってしまったので、時間がぽっかり空いてしまいました。
ホテルに10時頃までいようか、最初の予定通りに8時56分のバスで那覇に行くか迷ったけど、ホテルにいてもやることないので予定通り8時56分のバスで那覇に行くことにしました。
プランB発動です。(予定と違うコースという意味だけ。)
那覇空港に到着して荷物を預けようと、コインロッカーを探そうとして施設の人に聞くも、スカイマークは今からチェックインができるというので、チェックインして身軽になる。
しかしながら那覇空港、食べ物が主だけど,魅力的なお土産物がたくさん売っています。
あれもほしい♪これもしい♪もっとほしい♬という感じです。
でも、がまんがまん。
お酒とか水物も結構売ってたけど、那覇空港は持ち込みOKなのかしらね。
大分空港は大丈夫だった。
大分空港もそうだったけど、こういう空港のお土産屋さん、大きなスペースに地元のものがずらっと並んでて、魅力的というか魅力的に見えますね。
とりあえず、ゆりかもめの1Dayパス700円を購入。
那覇市内はだいたい過去に観光していたので、どこを周ろうかと。
行ったことのない那覇博物館に行くことにしました。
しかし着いたら、月曜日が休館日らしく開いていませんでした。
ショック!せっかく来たのに。。。
那覇博物館と市民市場でお昼のコースを考えていたけど、おしゃかに。
でも、那覇博物館の建物、なんだかすごかった。
砂の山が聳え立っている感じ。
内部を見てみたい欲求にかられたわ~ 次来た時に来よう。
プランBもおしゃかになってしまっので、プランC発動。(違うとこに行ったとい事だけ)
識名園から首里城に行って、金城町石畳と玉陵を見て、タイムアップ。
ここらは前にも見ました。
市場にも行きたかったけど、行く時間とれませんでした。残念!
首里城は那覇観光の王道です。やっぱりすごい!
石垣が美しいです。
首里城の中では、和室のお部屋で沖縄のお菓子のセットを出してくれるところがあったので、入りました。
確か、600円ぐらいだったかと思います。
沖縄のお菓子4種類ぐらいとお茶がきれいなお盆にのせて出されます。
お菓子の説明書もくれて、係りの人が窓から見えるお庭や建物の説明もしてくれました。
沖縄のお菓子、どれも美味しかった。ここ、おすすめ。
玉陵は、代々の沖縄の王様のお墓です。入ると最初に小さいミュージアムがあるので、そういう概要が書いてあります。
右と左と真ん中3つの部屋があって、それぞれ役割がある。
王様のいわゆる骨壺を置く部屋とその血筋の人達の骨壺を置く部屋が分かれています。
そして、王様の遺体を一時的に安置する部屋。
首里城と玉陵は世界遺産です。
首里城自体は、最近再建したものですね。
屋根の赤い瓦は沖縄独自のもので、作る工程をビデオで説明していました。
なかなか、素晴らしいものです。
空港に戻り、
お昼は空港のフードコートでソーキそばを食べました。850円。
美味しかった。お汁も全部飲み干した。
今回旅行で1日目のお昼は、国際通りの横道にある「ゆうなんぎい」でイカ墨焼きそばとラフティ。
ここは来るたびに来ているお店です。
本当は、そーきそばが食べたかったけど、売り切れだった。
ここはラフティが一押し。1皿2個だけど1個でもいいというので1個頼む。
イカ墨焼きそばなんで、真っ黒な麺。
こういう麺、初めて食べます。
全然イカ墨の味はしなかった。ちょっと固めの普通の麺。
麺の中に墨が練りこんであるので、お歯黒にはならなかった。
ふつーに美味しい。
ボリュームがすごくて、しょっぱなからお腹が膨れる状態になってしまいました。
ラフティ―は安定のおいしさです。
そのあと、そのぱんぱんなお腹で、さらに”ぜんざい”を食べに行く。
ぜんざいというと、あんこのお汁粉を思い浮かべますが、沖縄はなぜか”あんこがはいったかき氷”を指すらしいです。
沖縄で初めて知ったんだけど、その違いにかなり驚いた。やっぱり暑いこだから、あんこでも氷になるのかしら?
前、やむちん通りのカフェでぜんざいを食べたんだけど、それがまた美味しかった。前の沖縄旅行記に載せてます。
千日というところが有名らしいので、そこに行く。
そこは、地元の人がふらっと立ち寄る、おしゃれでないところがまた素敵な、どこか昔なつかしい食堂でした。
写真がぜんざい。白一色ですが、下にあんが隠れてます。
氷ふわふわ。素朴なかき氷で、美味しかったです。
ソーキそばなどの、軽い食事ものもメニューにありました。
夜はかりゆしホテルから歩いて10分以内の「なかま食堂」でソーキそば。
なかま食堂は、昔懐かしい食堂といった風情です。
こういうぼろい(ほめ言葉です)食堂も好き。
なんでも”沖縄一のソーキそば”だそうです。入口にそのように書いてあります。
ここは、そばとお肉が分かれてでてきます。普通はそばにお肉がのってます。
お肉はけっこうボリュームあり。
このお肉、そばにのせるのかなと思ってのせたら、店のおばさんに「はんとうはのせないんだよ」みたいなおせっかいをうけた。
こういうおばさんとおせっかいもナイス!
最初に食べ方聞けばよかったな。
そばはけっこうボリュームありました。
おいしかたったです。
次の日は、ホテルでてすぐの「オ~Ji」という沖縄料理の店。
食べログにも書いてあったけど、スナックのような内装で、こじんまりとした店。
でも、沖縄料理はおいしかった。
カウンターに通されました。
カウンターにいたお店の人は、結構若い男性でした。
メニューには、20種類以上の料理の写真があります。
おとうしがでて、なんとかどうふ(ピーナッツから作られているそうです)と、ミミガー。
飲み物はオリオンビール。生です。
オリオンビールはうまかった!!
きんきんに冷やしたジョッキについでくれます。
とうふはちっちゃかったけど、美味しかった。つるつるっとした舌ざわりで、あまからいタレがついています。
ミミガーも美味しい。つまみによい。
あとは混ぜご飯と、お肉をスライスして焼いたものを頼む。ベーコンと普通のお肉の真ん中みたいな感じ。自家製だそうです。
約2500円でした。旅行中、一番高い食事でした。
ホテルに10時頃までいようか、最初の予定通りに8時56分のバスで那覇に行くか迷ったけど、ホテルにいてもやることないので予定通り8時56分のバスで那覇に行くことにしました。
プランB発動です。(予定と違うコースという意味だけ。)
那覇空港に到着して荷物を預けようと、コインロッカーを探そうとして施設の人に聞くも、スカイマークは今からチェックインができるというので、チェックインして身軽になる。
しかしながら那覇空港、食べ物が主だけど,魅力的なお土産物がたくさん売っています。
あれもほしい♪これもしい♪もっとほしい♬という感じです。
でも、がまんがまん。
お酒とか水物も結構売ってたけど、那覇空港は持ち込みOKなのかしらね。
大分空港は大丈夫だった。
大分空港もそうだったけど、こういう空港のお土産屋さん、大きなスペースに地元のものがずらっと並んでて、魅力的というか魅力的に見えますね。
とりあえず、ゆりかもめの1Dayパス700円を購入。
那覇市内はだいたい過去に観光していたので、どこを周ろうかと。
行ったことのない那覇博物館に行くことにしました。
しかし着いたら、月曜日が休館日らしく開いていませんでした。
ショック!せっかく来たのに。。。
那覇博物館と市民市場でお昼のコースを考えていたけど、おしゃかに。
でも、那覇博物館の建物、なんだかすごかった。
砂の山が聳え立っている感じ。
内部を見てみたい欲求にかられたわ~ 次来た時に来よう。
プランBもおしゃかになってしまっので、プランC発動。(違うとこに行ったとい事だけ)
識名園から首里城に行って、金城町石畳と玉陵を見て、タイムアップ。
ここらは前にも見ました。
市場にも行きたかったけど、行く時間とれませんでした。残念!
首里城は那覇観光の王道です。やっぱりすごい!
石垣が美しいです。
首里城の中では、和室のお部屋で沖縄のお菓子のセットを出してくれるところがあったので、入りました。
確か、600円ぐらいだったかと思います。
沖縄のお菓子4種類ぐらいとお茶がきれいなお盆にのせて出されます。
お菓子の説明書もくれて、係りの人が窓から見えるお庭や建物の説明もしてくれました。
沖縄のお菓子、どれも美味しかった。ここ、おすすめ。
玉陵は、代々の沖縄の王様のお墓です。入ると最初に小さいミュージアムがあるので、そういう概要が書いてあります。
右と左と真ん中3つの部屋があって、それぞれ役割がある。
王様のいわゆる骨壺を置く部屋とその血筋の人達の骨壺を置く部屋が分かれています。
そして、王様の遺体を一時的に安置する部屋。
首里城と玉陵は世界遺産です。
首里城自体は、最近再建したものですね。
屋根の赤い瓦は沖縄独自のもので、作る工程をビデオで説明していました。
なかなか、素晴らしいものです。
空港に戻り、
お昼は空港のフードコートでソーキそばを食べました。850円。
美味しかった。お汁も全部飲み干した。
今回旅行で1日目のお昼は、国際通りの横道にある「ゆうなんぎい」でイカ墨焼きそばとラフティ。
ここは来るたびに来ているお店です。
本当は、そーきそばが食べたかったけど、売り切れだった。
ここはラフティが一押し。1皿2個だけど1個でもいいというので1個頼む。
イカ墨焼きそばなんで、真っ黒な麺。
こういう麺、初めて食べます。
全然イカ墨の味はしなかった。ちょっと固めの普通の麺。
麺の中に墨が練りこんであるので、お歯黒にはならなかった。
ふつーに美味しい。
ボリュームがすごくて、しょっぱなからお腹が膨れる状態になってしまいました。
ラフティ―は安定のおいしさです。
そのあと、そのぱんぱんなお腹で、さらに”ぜんざい”を食べに行く。
ぜんざいというと、あんこのお汁粉を思い浮かべますが、沖縄はなぜか”あんこがはいったかき氷”を指すらしいです。
沖縄で初めて知ったんだけど、その違いにかなり驚いた。やっぱり暑いこだから、あんこでも氷になるのかしら?
前、やむちん通りのカフェでぜんざいを食べたんだけど、それがまた美味しかった。前の沖縄旅行記に載せてます。
千日というところが有名らしいので、そこに行く。
そこは、地元の人がふらっと立ち寄る、おしゃれでないところがまた素敵な、どこか昔なつかしい食堂でした。
写真がぜんざい。白一色ですが、下にあんが隠れてます。
氷ふわふわ。素朴なかき氷で、美味しかったです。
ソーキそばなどの、軽い食事ものもメニューにありました。
夜はかりゆしホテルから歩いて10分以内の「なかま食堂」でソーキそば。
なかま食堂は、昔懐かしい食堂といった風情です。
こういうぼろい(ほめ言葉です)食堂も好き。
なんでも”沖縄一のソーキそば”だそうです。入口にそのように書いてあります。
ここは、そばとお肉が分かれてでてきます。普通はそばにお肉がのってます。
お肉はけっこうボリュームあり。
このお肉、そばにのせるのかなと思ってのせたら、店のおばさんに「はんとうはのせないんだよ」みたいなおせっかいをうけた。
こういうおばさんとおせっかいもナイス!
最初に食べ方聞けばよかったな。
そばはけっこうボリュームありました。
おいしかたったです。
次の日は、ホテルでてすぐの「オ~Ji」という沖縄料理の店。
食べログにも書いてあったけど、スナックのような内装で、こじんまりとした店。
でも、沖縄料理はおいしかった。
カウンターに通されました。
カウンターにいたお店の人は、結構若い男性でした。
メニューには、20種類以上の料理の写真があります。
おとうしがでて、なんとかどうふ(ピーナッツから作られているそうです)と、ミミガー。
飲み物はオリオンビール。生です。
オリオンビールはうまかった!!
きんきんに冷やしたジョッキについでくれます。
とうふはちっちゃかったけど、美味しかった。つるつるっとした舌ざわりで、あまからいタレがついています。
ミミガーも美味しい。つまみによい。
あとは混ぜご飯と、お肉をスライスして焼いたものを頼む。ベーコンと普通のお肉の真ん中みたいな感じ。自家製だそうです。
約2500円でした。旅行中、一番高い食事でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます