諸事情により、スンマセンが今回も前置きは省略。タイトルは短縮して発表しま~す。
1 31ポイント 5月2日 サクランボの花、まんか~い! 畑えもん通信
ユーチューブで公開中の動画『畑えもんガーデン~雪と花と 2014~』にも登場するコレが1位獲得!
1 31ポイント 5月29日 すいか を うえ~る・畑えもん通信
花、満開と違って地味なコレがなぜか同ポイントの1位!
3 30ポイント 5月6日 柳の木、ぶった斬ったのに また芽が出てく~る・畑えもん通信
人は、しぶといヤツに惹かれるのでしょうか…?
3 30ポイント 5月13日 サヤエンドウの花、咲きはじま~る・畑えもん通信
野菜の花って、あんまり知られてないかも。
3 30ポイント 5月10日 赤い牡丹の花と、つぼ~み・畑えもん通信
動画『畑えもんガーデン』でも蕾から花、満開、というのをやっているのです。
6 28ポイント 5月5日 そろそろ畑のようすを…にんにく・畑えもん通信
春は花ばっかりやっとったので、野菜が出遅れてしまいました。なのでいまも1ヶ月遅れぐらいの写真になってしまっています。
6 28ポイント 5月7日 デブ親父の急所は×××と見つけたり!『ザ・タイイク』12P
ここまで「畑えもん通信」ばかりでベスト10独占かとおもわれたときに、出た! 当ブログの隠れた人気者、デブ親父。出てすぐアニマル先生に負けたけど。
8 27ポイント 5月3日 兄貴はやっぱりこの人かい!いつもモコモコ…『ザ・タイイク』8P
モッコリ兄貴も健闘しました!
9 26ポイント 5月11日 ほぼ全裸で天空に飛ばされた巨乳熟女母…『ザ・タイイク』16P
巨乳熟女母も強し!
9 26ポイント 5月26日 ジャガイモのつぼ~み
この日は「畑えもん通信」と書くのを忘れていたようです。
次点 25ポイント 5月2日 第一の刺客はどこかで…『ザ・タイイク』7P 6日 第二の刺客は180キロのデブ親父…『ザ・タイイク』11P 14日 青い空に白い雲、そして少年の野望は砕け散った…『ザ・タイイク』20P 14日 ジャガイモそだ~つ・畑えもん通信
にほんブログ村 漫画家
動画『フースケくんの温泉ニッポン』と『畑えもん通ガーデン~雪と花と 2014~』がユーチューブで公開中! ニコニコ動画は『温泉』のみです。
このレコードは初めてワシが買った洋楽である。発売は昭和50(1975)年の1月らしいので、購入したのは中学1年か2年といったところであろう。
なんで買ったのか? うろおぼえながら、当時夕方にやっとった『きんざNOW!』というテレビ番組でこの曲の映像が流されて、意味はわからんけどなんとなくいい、とおもったからだとおもわれる。
また、まったく知らない人が唄っているんじゃなくて、ジョージが元ビートルズだということは知っていたし(その何年も前に家に4人の顔が描かれた浮き輪があったな…)、たしか雑誌『明星』に中村雅俊とツーショットの写真が載ってたのを見たこともあったかもしれない。
「ディン・ドン」とは鐘の音のことらしく、日本ならば「キンコン」とか「リンゴン」とか書いてしまうところで、外国だと犬の吠え声が「ワンワン」でなく「バウワウ」だったか? のように、違う音に聴こえんのか、ってなことを思ったような記憶がある。
詞の内容としては「鐘を鳴らして古きを送りだそう、鐘を鳴らして新しきを迎えよう」という唄のようだ。日本なら除夜の鐘のような感じにおもえるが、調べるとロン・ウッドやリンゴ・スターなどなどが参加しているにぎやかなこの曲は、どちらかというとクリスマスのような感じである。ハッピー・ニュー・イヤーということなのだろうか。
わりとシンプルな歌詞だけども、聴いた人の受け取り様によっては「出直し」とか『再生」とか、いろんな意味にとれるかもしれない。
なおB面は「アイ・ドント・ケア・エニーモア」となっているが、A面と違ってジャケットに訳詞も書いてないし全くワシの記憶にない…。
にほんブログ村 漫画家
ユーチューブで動画『フースケくんの温泉ニッポン』と『畑えもんガーデン~雪と花と 2014~』公開中! ニコニコ動画では『温泉』のみです。
なんで買ったのか? うろおぼえながら、当時夕方にやっとった『きんざNOW!』というテレビ番組でこの曲の映像が流されて、意味はわからんけどなんとなくいい、とおもったからだとおもわれる。
また、まったく知らない人が唄っているんじゃなくて、ジョージが元ビートルズだということは知っていたし(その何年も前に家に4人の顔が描かれた浮き輪があったな…)、たしか雑誌『明星』に中村雅俊とツーショットの写真が載ってたのを見たこともあったかもしれない。
「ディン・ドン」とは鐘の音のことらしく、日本ならば「キンコン」とか「リンゴン」とか書いてしまうところで、外国だと犬の吠え声が「ワンワン」でなく「バウワウ」だったか? のように、違う音に聴こえんのか、ってなことを思ったような記憶がある。
詞の内容としては「鐘を鳴らして古きを送りだそう、鐘を鳴らして新しきを迎えよう」という唄のようだ。日本なら除夜の鐘のような感じにおもえるが、調べるとロン・ウッドやリンゴ・スターなどなどが参加しているにぎやかなこの曲は、どちらかというとクリスマスのような感じである。ハッピー・ニュー・イヤーということなのだろうか。
わりとシンプルな歌詞だけども、聴いた人の受け取り様によっては「出直し」とか『再生」とか、いろんな意味にとれるかもしれない。
なおB面は「アイ・ドント・ケア・エニーモア」となっているが、A面と違ってジャケットに訳詞も書いてないし全くワシの記憶にない…。
にほんブログ村 漫画家
ユーチューブで動画『フースケくんの温泉ニッポン』と『畑えもんガーデン~雪と花と 2014~』公開中! ニコニコ動画では『温泉』のみです。