先月、1000円とはいえ、わざわざ劇場で見た60周年記念デジタルリマスター版の『ゴジラ』。
それがなんと、この8日にもうNHKで放送とのこと。新作の宣伝もあるんでしょうが、は、早すぎる! そんなら見に行かなくてもよかったか…。
が、やはり劇場で見ただけのことはありました、と思いたい…。
実は今回、あろうことか上映時間を間違えて、開始から20分くらい過ぎてから見たのです。
とはいえ、おもにテレビですでに10回は見ている作品。劇場でもたしか大井武蔵野館あたりで見たことがあったような…。
最近、新橋文化とかでモノクロ映画を劇場で見て思うのは、CGを駆使した最近のカラー映画よりもなんだか非日常感を強く感じる、ということ。この映画でもほとんど夜に出てくるゴジラが重く、怖い!
また、いま見ても可愛い河内桃子にフラれ、人類を救うためにゴジラと“無理心中”する悲劇の人・芹沢博士(平田昭彦)には、おそらく世界中からファンレターが来たんだろうな…、なんてことをおもいました。
個人的にいちばん好きなのは『キングコング対ゴジラ』だけども、最高傑作は間違いなくこの1作目の『ゴジラ』。怪獣映画は1作目の『ゴジラ』とそれ以外の2つに分けられる、といってもいいでしょう。
いま見ても…、いや、いまだからこそ重いテーマをもっている『ゴジラ』。今回遅れて見なかった部分をVHSに録画したヤツを捜し出して見ようとおもいつつ、そのまんまになってたけど、ちょうどいい、NHKーBSでまた見るとしよう~っと。
それがなんと、この8日にもうNHKで放送とのこと。新作の宣伝もあるんでしょうが、は、早すぎる! そんなら見に行かなくてもよかったか…。
が、やはり劇場で見ただけのことはありました、と思いたい…。
実は今回、あろうことか上映時間を間違えて、開始から20分くらい過ぎてから見たのです。
とはいえ、おもにテレビですでに10回は見ている作品。劇場でもたしか大井武蔵野館あたりで見たことがあったような…。
最近、新橋文化とかでモノクロ映画を劇場で見て思うのは、CGを駆使した最近のカラー映画よりもなんだか非日常感を強く感じる、ということ。この映画でもほとんど夜に出てくるゴジラが重く、怖い!
また、いま見ても可愛い河内桃子にフラれ、人類を救うためにゴジラと“無理心中”する悲劇の人・芹沢博士(平田昭彦)には、おそらく世界中からファンレターが来たんだろうな…、なんてことをおもいました。
個人的にいちばん好きなのは『キングコング対ゴジラ』だけども、最高傑作は間違いなくこの1作目の『ゴジラ』。怪獣映画は1作目の『ゴジラ』とそれ以外の2つに分けられる、といってもいいでしょう。
いま見ても…、いや、いまだからこそ重いテーマをもっている『ゴジラ』。今回遅れて見なかった部分をVHSに録画したヤツを捜し出して見ようとおもいつつ、そのまんまになってたけど、ちょうどいい、NHKーBSでまた見るとしよう~っと。