たくさん収穫できました🤗
ひき肉を詰めて焼いてみました。
和菓子屋さんの店頭に桜餅が並び始めました。
毎年、お店で購入しているのですが、今年は自分で作ってみることにしました
「桜餅キット」という便利なものがあり、道明寺粉も餡子も桜の葉も全部そろっています。
お餅もレンジで簡単!
初めてなので、少々手間取ったところもありましたが…立派な桜餅が出来上がりました
一番形がよいものをパチリ
裏山をみるとまだまだ雪景色。
2階の窓まで雪が積もっています。
春本番はしばらく先ですが、桜の香りのお菓子を食べて春を待ちわびます
鶴岡木村屋の切さんしょです。
以前もこの季節にブログでご紹介しました。
毎年12月7日のだるま市にだるまとともに縁起物として並ぶそうです。
厄をはらう山椒が練り込まれていることから、一年を厄を祓い新年に良きことがありますよう、という願いがこめられています。
毎年この縁起菓子を食べると、年の瀬がやってきたな、と感じます。
裏山にあけびが実りました!
ふと、山を見るとたわわに実ったあけびを発見
例年よりかなり大きく実り、嬉しくなりました
果肉を味わうと、やさしい自然の甘さです。
皮も色々な料理に使えます。
嬉しい驚きの、秋の恵みでした。
床の間には、萩の花入れに秋の花々をいけました。
むくげ、紫式部、小菊をあわせました。
今日は天気が良かったので、第二弾の雛飾りをしました。
先日の豆雛と異なり、ひな壇を二つも設置して飾るので大仕事です。
我が家に代々伝わるお雛様と人形たちです。
向かって右のひな壇は私のもの、左は娘のものです。時代を感じますね。
土人形は、母のものだったり、家の女性たちが買い集めたものだったり、色々です。
旅先のお土産でいただいた人形やこけしなども一斉に飾ります。
こちらは学生の頃、人形作りに熱中して作った人形たち。
普段は箱の中にしまいこまれている人形たち。
雛飾りは虫干しもかねているのですが、久しぶりに箱から出て、さぞ晴れ晴れとしていることでしょう。