山の麓の茶の湯つれづれ

山形県金山町の茶道教室です

釣釜の準備

2020-02-29 15:51:39 | 茶道

三月は釣釜の季節です。

この休日は天気もよく日差しも明るくて

気持ちよく釣釜の準備ができました。

 

 

五徳をあげて灰をなおします。

 

釜と柄杓の位置を確かめて完成です。

 

 

コメント

蓋付きの飯桶

2020-02-27 15:18:31 | 和のくらし
昔から我が家にあった蓋付きの飯桶です。




昔から我が家では「へおけ」と呼んでいて、
冠婚葬祭の折に五升分の赤飯やら白飯を入れて運んでいたものでした。
 
タガがゆるんで本来の役割では使えなくなったので
花入れにしたり、蓋をした状態で香を置いてみたり。
使い込んだ木の道具の姿の良さを生かすために色々工夫しています。
 
今回は、野点の道具を飾ってみました。
野点籠は薩摩間道の茶裂です。
 
訪れた人が「何が入っているんだろう?」と覗き込んでみて
楽しめるような感じになったと思います。
 
 
お菓子は、春のねりきりです。
まだまだ風も冷たく雪もちらほら降りますが
一足早い春を目と舌で味わいます。
 
コメント

長命堂飴舗の飴もなか

2020-02-26 17:42:59 | お菓子
今回ご紹介するのは、長命堂飴舗の飴もなかです。
「最中の中に飴?」と物珍しさから購入してみました。
 
パッケージがとっても可愛らしいです。
 
 
 
こちらが飴もなか。
最中を割ってみると、中からトローッと水飴が伸びます。
水飴は甘すぎず、不思議と歯にくっついたりべたついたりすることがありません。
最中の皮がしっかりパリッとしてとても美味しい!
 
とても珍しく面白いので、お稽古やお茶請けのときに話題が弾みそうなお菓子です。
 



コメント

月世界本舗の月世界

2020-02-20 20:44:16 | お菓子

富山の銘菓、月世界本舗の月世界です。

卵と和三盆の味と香りがとても美味しく、昔から我が家の人気のお菓子でした。

お稽古にもよく使いますが、商品説明にもあるようにブラックコーヒーともよく合います。

一口食べると口の中ですぐ溶けて、卵の香りがひろがります。

結構甘いので、コーヒーの苦みとベストマッチですよ。

コメント (2)

三角ショール

2020-02-15 09:43:33 | 編み物

三角ショールを編みました。

綿なので、春先に活躍しそうな肩掛けです。

編み地とフリンジが面白く、編んでいて楽しいショールでした。

留め具のブローチもショールに合わせて作ってみました。

コメント