~ゆるゆると自分に甘い生活~

ざっくり生きててあわわな毎日。でも残りの人生シッカリ楽しむ。

ダルゴナコーヒー

2022-01-19 21:11:20 | まいう~な物たち
小学生より長かった私の冬休み、
ついに終わってしまった。
今年の仕事が始まった。

仕事前、現場近くのカフェにて時間調整。

カフェのメニュー表、1番上は「ブレンド」。
そして2番手で出現したのが「ダルコナコーヒー」。

 ダルゴナの立ち位置、スゴイな…。
 って事は、この店の推しか…。(心の声)

名前しかしらないけど、
かつて話題になってたソレに決めた。

運ばれるまでに
「ダルゴナコーヒー」「飲み方」、
スマホで調べて準備万端。

泡立てた珈琲、その下にミルク。
混ぜすぎないで上手に楽しんで!的アドバイスあり。

来た!

「飲み方はご存知ですか?」と店員さん
「いいえ」と私。(今調べたけど)
「珈琲が苦いのでミルクと少しずつ混ぜながら…。」と店員さんから丁寧なご指導あり。

日本のサービスは素晴らしい。
ありがとう、日本文化。

で、楽しみながらとても美味しくいただきました。
ホントにとても美味しかった。

今年の仕事、幸先良し。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジンギスカンの焼き方

2022-01-06 20:36:02 | まいう~な物たち
今年最初の外ごはんはジンギスカン。

道民経験のない方々が、
テレビとかを観てイメージするのは、
(たぶん)
北海道ならではのあのジンギスカン鍋の、
周りに野菜をドッサリ置いて、
お肉は中央にタップリ並べ、
好みの焼き加減でお肉を頬張る。

のパターンと。

北海道ならではのあのジンギスカン鍋の、
全体に野菜をまんべんなく載せて、
その上にお肉を隙間なく載せて、
最終的には全部を混ぜ混ぜで食べる。

の焼き方パターンがある。(自分調べ)

前者は生ラムに適し、
後者は冷凍ロール(薄切り)に最適と思われる。(自分比べ)

しかし、
今日の私たちはどちらでも無かった。

野菜をチンマリ置き、
自分用のお肉を一枚ずつ載せて、
焼肉屋さんでロースを大事に大事に見守る感じ。



こんな地味な食べ方もまた善き。

※アプリは無事、返り咲き。




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味し可笑し年忘れ会。

2021-12-29 21:29:34 | まいう~な物たち
雪がモッコリ積もろうが、
寒さがガンガン身に沁みようが、
雪かきで腰がギシギシ軋もうが、
大好きな友たちとの会食はあきらめない。


「大阪王将」デビュー。@油淋鶏、餃子、他。
餃子屋さんだと思ってたら、中華屋さんだった。
全制覇してみたい。笑


「kobarahetta(こばらへった)」デビュー。
@ビーフシチューとオムライスのセット
ビーフシチュー、すごい美味しかった!




「幸せのパンケーキ」デビュー。
@お食事パンケーキとティラミスパンケーキ。
シェアしてどちらも堪能。
ティラミスは絶品だ。


「クッチーナ」
@自家製、北海道牛肉のミートソース。
以前は濃いめだった味付け、ちょっと軽くなったなぁ。


「札幌珈琲館」
@和洋デザートプレート
デザート3点盛り、ダラダラ楽しめる。


「つぼ八」
@ザンギ、焼き鳥、カレイの唐揚げ、つぶ焼き、他
開店早々の入店、歓迎され過ぎでハズイ。



今年一年、いろいろありました。
イッパイ考えて、イッパイ悩んだ。
楽しい時間もあったけど、
辛い事もテンコ盛りにあった。

自己嫌悪はずっと拭いきれなくて、
苦しみが続いた。
泣いた日が多かった。

いつでも
「なんとかなる」
「大丈夫大丈夫」
な自分だったのに、今年は違った。

でも結局。
今は。
「ほら、やっぱなんとかなったじゃん」
って思ってる。

全てに心から感謝です。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五島軒カレー缶

2021-12-25 21:02:36 | まいう~な物たち
創業明治12年、
函館の老舗、カレーの有名店、
洋食レストラン「五島軒」。

名店の缶入りカレーと炊きたてご飯、
今夜もぼっちクリスマス!

程よくホロホロの牛肉がたっぷり。
辛さもあって、なかなか美味しい。

’旦さん’の夜勤、
お盆もサンタも関係ない。
独りで質素なご馳走を楽しむ。

娘たちが居なくなって、
イベント経費はゼロになった。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニューヨークパーフェクトチーズ

2021-11-17 21:04:53 | まいう~な物たち
「ニューヨークパーフェクトチーズ」(かみなり舎)

この前の上京で買った自宅用(つまり自分用)のお土産。
行列を目の当たりにして、
「はいはい、私もコレ買うつもりだったー」
みたいな顔で、ついつい並んだけれど。

チーズ系のスイーツって、
味が想像できちゃんだよねぇ…。
でもま、他に欲しいの無いし、
いっちょ買って帰るか。

の、ちょいドライなノリ。

したっけ。
こりゃスゴい。
めっちゃ美味しい!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隠れパスタ。

2021-11-05 21:04:33 | まいう~な物たち
札幌の山の上の方、
市内の夜景も見えたりして、
ちょっとセレブな方がお住みになる、
庭先にドでかいオブジェがあるような、
そういうエリアに鎮座しているカフェ。

にて、
久しぶりのランチ会。

「煮込みハンバーグ」セット。

ハンバーグの載ったスキレット。
あんまり熱々じゃない、
しかも小さいじゃん。

とか思いながら食べていると、
なんと。
ハンバーグの下から茹でパスタ登場! 驚

仕出しのお弁当…ですか…。笑

完全液体煮込みソースにパスタが浸ってて、
ほんとにツルツルだから巻く事もできない。

とにかくフォークですくって、
ツルっと滑り落ちないうちにパクっといかねば。

1本でも落ちようもんならビシャーって跳ねて、
あっちもこっちも自分の顔もソースまみれ、
という状況。

って訳で、
セレブ地域の素敵なカフェで、
あわやスキレットに口がくっつくか!
くらい猫背になってランチをいただく。
の情けない思い出。

残すものなのか…?
セレブは残すのか…?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GoTo豚丼

2021-10-02 00:11:00 | まいう~な物たち
GoToイートのクーポンで今回は豚丼。

人気店「いっぴん」にて、
920円豚丼と1140円特盛豚皿。


帯広で生まれ育った自分。

豚丼?みんな知らないの?
うそ、十勝だけの食べ物なの?
えーーー、うそだぁーーー。

だった。

子供のころから慣れ親しんだ豚丼の味、
忘れていない。

「いっぴん」は、、、
ちょっと違う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GoToカツサンド

2021-09-23 20:19:11 | まいう~な物たち
創業は昭和27年。
札幌のとんかつ専門店「玉藤」。

9月に再販されたGoToEatチケットで、
いつもは買えない1000円のカツサンドを。

パン・カツ・パン、
全部ふわふわ。
めっちゃ美味しい!

このチケット、
3月末期限が伸びに伸びて11月18日(木)まで。
(なんでそんなハンパな日…。)

熟成ロースかつ弁当も買って、
満足満足。

GoTo、
トラベルも早く使える世の中になれー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コラボ:名産品+すまん

2021-09-08 21:17:20 | まいう~な物たち
井村屋「すまん」アレンジシリーズ、第?作目。

「函館ラッキーピエロのレトルトカレー」と「すまん」。
あー、これはー、たぶんー、、、
普通にカレーまん。

因みに。
ラッピはハンバーガーだけでは無いのです。
ガラナは有名だけど、カレーもあるんです。
販売品でインスタントラーメンとかクッキーも揃ってるんです。
※でもハンバーガーが一番美味しいのです…。




こちら。
・信州長野のお土産「井出製菓安曇野のりんごバター」
・北海道北見市「しんやのほたてエレガンス」
・うちんち庭もぎブルーベリー入り自分作バニラヨーグルトクリーム。

ほたてエレガンス、こいつは良い。
いつでもどこでも何にでも、合う。

そして。
実は「すまん」は。
普通の中華まんの大きさなので。
ボリューミーな具材を使うと、ちと食べきれない。

なので。
「すまん」を小さくカットして、の。
オンザリッツパーティ風(沢口靖子主演)にすると良い。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「えびアボカドのりホタテ」まん

2021-08-27 21:44:34 | まいう~な物たち
井村屋の皮だけまん「すまん」メニュー、
ジンギスまんに続く第2弾。

ホントは。この2作目の前に、
「いかめしまん」と「マリトッツォまん」が存在した。
が、あまりのマズさに画像すら無い。笑

北海道に拘ってみて、
薄く輪切りにした「いかめし」をサンドしたら、
もっちりもちもちの口内炭水化物大会。
噛むのも一苦労。

続いて(北海道は置いといて)、
生クリームとフルーツでマリトッツォ風にしたら、
皮の弾力がクリームを押し潰して不気味な食感。
マリトッツォは軽いパンだからウマいのですな。

の失敗を経て、
ホタテ入り海苔佃煮をたっぷり塗って、ド定番「えびアボカド」をサンドした。
これは大成功の激ウマ。

成功率(ウマい率)50%。
低い。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジンギスまん。

2021-08-04 20:45:17 | まいう~な物たち
井村屋「すまん」にジンギスカン載せてみた。
めっちゃウマし。

そりゃそうだ、どっちも美味しいんだから。

あと、どんな具材とコラボしようか。
超真剣に考え中。
(食にはいつも真っ向勝負)

北海道素材…北海道素材…北海道…

あ。そうだ。
あれ、やってみよ。ニンマリ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃の食べ方考

2021-07-27 21:07:04 | まいう~な物たち
「桃 食べ方」で検索すると。
皮の剥き方に始まり、切り方、保存法などが登場。

そこに「山梨」のワードを一つ追加すると。
人気番組「ケンミンshow」が登場し、検索結果がまるで違う。

「山梨では固いまま食べる」
「山梨では皮ごと食べる」の情報が。
(検索を続ければ違う情報も出てくる、もちろん)

で。固いまま、皮ごと、で食べてみた。

ゴリゴリゴリゴリ…の食感。
コレはもう、、リンゴというより、、、
すいかの皮の白いとこ、みたいな。
ほんのり桃の味はある。

”ケンミンshowあるある”の情報だったかな。

例えば北海道だって。
「バター載せご飯が好き」→×
「イクラは自家製」→×
「納豆に砂糖」→×
「花見でも海でもジンギスカン」→〇 (笑)

道民みんなの常識ではないのだ。

そだね、せっかくの桃だし。
ウチではもう少し待ってみよう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井村屋「すまん」

2021-07-14 18:34:25 | まいう~な物たち
井村屋さんの中華まん。

以前、コンビニの中華まんを食べ比べたら。
ファミマがめっちゃ美味しくて感動。
以来、井村屋中華まん大好き。


で、その皮だけ(具なし)が期間限定で販売。
15日までお得セットもあるし。
嬉しい。
ありがたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーズハットグ半額!

2021-07-10 21:13:59 | まいう~な物たち
仕事を終えて、さて1時。

新札幌で本日の1食目を捜し歩いていると。

「半額!」に視線がとまる。

モッツアレラチーズハットグ専門店「食べスタドッグ」のメインメニューがなんと半額。


通常500円が驚きの250円。
ドリンクはプラス50円の格安。

「シュガー・マスタード・ケチャップ」でオーダー。
スーツにケチャップ落とさないように注意しながら堪能。

あれ、もっと熱々なのかと思ってた。
初めて食べたからね、よく分かんないや。

でも300円なら良いかな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お団子屋さんのモーニング

2021-07-07 21:12:03 | まいう~な物たち
朝、ほぼ顔出しだけの、
所要時間20分の仕事のあと。

「札幌新倉屋本店」で朝食。
※札幌新倉屋と小樽新倉屋は別会社らしい

モーニングは「トーストかお団子+珈琲」。
お団子屋さんに来てパンを選ぶってのも、ね。
だから即決、お団子でオーダー。



昭和感漂う店内で、
柔らかでフカフカのお団子。
雑味の無い優しい味の醤油だれとゴマだれ。

朝からこんな和み、嬉しい。

あー、でも、、足りない。
心は満ちたがお腹は全然だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする