~ゆるゆると自分に甘い生活~

ざっくり生きててあわわな毎日。でも残りの人生シッカリ楽しむ。

何が功を奏したのか

2023-12-05 19:40:14 | あれこれ
特に信念があって
診察や服薬を拒否してる訳ではない。

母の看取りや
喪主としての務め、
同時進行していた
新規のお仕事、
中断していて
溜まりに溜まったいつものお仕事。

慌てず騒がず落ち着いて
着々と進めていって

まぁそれが順調に行き過ぎたのか

そのホッとした小さなスキマに
「風邪菌」が入り込んだ

かと言って
病院に行く時間は無く

とりあえず
そこら辺の物をかき集めて
真っ向勝負することにした

まぁまぁ重症で
さすがに解熱剤を1度だけ服用したが
仕事はなんとかかんとかやり通した

さ、明日は病院に行けるぞ
と思ったその日の朝には
熱は下がっていた…

そしてその日から
ほぼ元気だ(笑)

・自分の中の闘うチカラ
・活蔘 (マズイが最強 ※自分調べ)
・ユンケルローヤルC3
・ルルゴールドG
・免疫ケアのアクエリアス
・カロナール
・緑茶でうがい
・貼るカイロでお腹あたため
・旦さん特製たまご粥

KOとはいかないが
判定勝ちってとこだ

何が功を奏したのか…

あ、
「・時の経過」
も追加しよ(笑)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もしもスカウトマンが

2023-08-22 19:14:17 | あれこれ
今、もし、
ベッパン(VIVANT)にスカウトされたら…

やっぱお断り…かな

 体力低下が著しく
 職務を全うできないと思われますので!

と簡素に理由を言うだけで
諦めてくれるだろうか…(目線 笑)

体力低下は
札幌でも続く暑さのせいだけじゃなく
大半は年齢ゆえのこと

だって先週末
わずか三日間のイベント仕事をしただけで
帰宅後
バタンキュー(死語)
からの
翌月曜は夕方まで這って過ごし(貞子風)
火曜朝からボチボチ二足歩行
その後
アレコレ食べてるうち
なんとかかんとか人間に戻れた
(お肉パワーーー)

体力低下というか
笑えるほどに体力喪失

涼しくなって
どれくらい元気になれるのか…

自分で自分に乞うご期待




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドヤです  

2023-08-11 17:13:43 | あれこれ
後頭部が寝ぐせでモシャモシャとか
袖口にごはん粒がついちゃってるとか
靴下の左右がたぶん違ってるとか

自分としては完璧…
いやむしろ120%のはずなのに
 あらーーーザンネン…
ってなってしまっても

(仕事以外なら)
テヘへ…ポリポリポリ…
で済ませてしまう

今回のコレも爆笑で
 どやっ!自分ここまでやったんやで!
と、むしろ自慢(笑)

座面の張り替えにチャレンジしたら
ヘンな形で整った


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貸ーしーて

2023-07-28 20:00:44 | あれこれ
名義とお金は
貸さないし
借りない(イマノトコロ…笑)

「りぼん」や「なかよし」はシェアしてたし
レコードや本も
「貸ーしーて」と
割と気軽に貸し借りしてた
だがしかし
”返ってこない問題”はつきものだった…(笑)

でも今どきは…

家電も
買う前に借りて
そして試せちゃう時代

そんな訳で
「Rentio」で借りてみた
夏の必需品
シャワーヘッド

一か月1700円は
高いのか安いのか
ぜんぜん不明…(笑)

でも
借りるの選択肢は
あってありがたい



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラス禍

2023-07-06 20:50:51 | あれこれ
早咲きラベンダーが開花する頃は
怖ーい怖ーいカラス禍の頃でもある

アレは3年前♪
(ほぼ)日課のウォーク&ランの最中

父カラスが右からビュン!
すかさず母カラスが左からビュン!
兄が前方から、
姉が後方からビュンビュンと
ファミリー(たぶん)で、

ホンキの襲撃か
単なるお戯れか
はたまた実践訓練だったのか

敵意など無く
ただヘラヘラと歩いていただけの
私の頭上ギリギリを
猛スピードでかすめ飛んで
脅かしてきた事がある
※マトリックス状態…(笑)

その恐怖の体験以来
-カラス禍を口実に-
ウォーキングはサボりがち

曇天の今日
カラスもおヤマで一家団欒だろうから

久しぶりに走りに行ってみた

そしたら…
途中からスゴい雨…

「ドシャブリでも練習は休まないわ」風、
ストイックなランナーになりきってみた(笑)


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつだって昭和

2023-06-26 19:44:28 | あれこれ
わりといつも
アタマの中で歌を歌ってるタイプ(笑)

日曜の朝
仕事に向かう道すがら
見上げた空は快晴で

あらー
さわやかだわー

と思った途端
アタマん中に流れ始めた
あの大ヒット曲

はぁーっ!はぁーっ!はぁーっ!
ビューリフォーさーんでぇー♪
今日は
すばーっ!すばーっ!すばーっ!
すばらしーさーんでぇー♪
きっとぉ
だーっ!だーっ!…………

勤務完了まで
流れ(歌い)続けた昭和歌謡

帰り道
気分上々のそのまんま
モロゾフに寄り
薦められるままプリンを買う…(笑)




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう、鶏

2023-06-09 19:42:15 | あれこれ
7週間ぶりに買えた…卵

絶対王者「メロン」を押しのけ
クッションに鎮座させ愛でること数十秒

卵の品薄
全国各地で状況は違うだろうけれど

こちら北海道、いや札幌、、、
いや我がご近所においては
入手困難が続いている

ポイ活用の家計簿アプリで
前回の購入日を調べると
なんと4月21日

はるか昔のこと…

お店の開店時間に行けば買えるのかも…
でもそれがなかなか難しい

鶏たちも頑張ってくれている(ハズ)

ありがたーーーーく
大切に大切にいただきます



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月 -食と泪と歯医者とフリマ-

2023-06-04 19:49:04 | あれこれ
 顔の印象はね、
 変わるの、歯!で!

とキレイなおねえさんに
画面の向こうから言われた
そのセリフが頭から離れない矢先

GWに奥歯が欠けた…

歯科医院で
「噛みすぎです」と、ん?な事を言われ、
洗口液も歯ブラシも買い、
マウスピースのオーダーメイドまでした(笑)

「熱々のおでんの大根をハフハフする感じで噛んで」
と歯医者さんにコツを教わり実践中

そんな中
東京旅の一食目「三代目たいめいけん」

オムライスをハフハフ食べた

夕食は「セキネベーカリー」のパン

パンはハフハフしやすい

翌日は国立新美術館で

軽くブランチし

夕食は二女夫婦と七輪焼肉

柔らかくてハフハフ可

東京最終日の一食目は

「キューバサンドイッチ」※見た目ほど硬くない

2食目は帰りの機内で

菓子をハフハフ


この5月
友たちとアレコレ食べたりした

ある時はライラックまつりで

ワイン片手に楽しいひと時
からの、

冷え冷えの「イチゴ削り」をハフハフ

ある時は

「ねぎだくキンパ」※ウマし

ある時は

「酢豚」※コレは…まぁまぁ噛んだ

5月最終日は名建築で美味しい珈琲

「サッポロ珈琲館Rinboku」


AM限定のストレートはいつも美味しい


GW明け、
義兄に悪性リンパ腫ステージ3の宣告があった
闘病生活が始まった…

親戚の旅立ちもあり
何かと涙した5月だった


GWに帰省していた二女たちに
メルカリを強力に推され
以来、出品しまくっている

今までセカストに運んでいた事
激しく後悔中

で5月終了






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたしか。

2023-04-24 18:55:54 | あれこれ
「この仕事、あなたしか出来ないの」
「頼めるの、あなただけなの」

と拝み倒され引き受けた仕事

 そんなのサボっちゃいな!
 みんなドタキャンしてたよ!

とずいぶん囁かれたけれど

 世の社会人たちも
 みんな頑張ってるではないか!

と、覚悟をきめて行ってきた

仕事先おエライさんの
ちょいちょい炸裂するイヤミと恫喝
え!あんたもそう思うだろ!の同調強要

苦痛の10時間
いやー、耐えた耐えた(笑)

「あなたしか出来ない…」
まぁ、確かに。

済んでしまえば笑い話にできるから…(笑)

そして帰り道
自分へのご褒美はダッツの新商品






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空から降る

2023-04-16 20:13:31 | あれこれ
3月、
空から降るのは
白い雪から雨粒に変わり

札幌の桜の開花が早まったと、
ヒラヒラと舞い落ちる
薄ピンクの花びらを待っていたら

先に空からやってきたのは
黄色い砂で
そしたら次は
ミサイルが降って来ると言うではないか

それらが決着ついたと思ったら
今度は冷たーい雨

寒い寒いと嘆きながら自宅に帰ると
ポストにお手紙が。

半年先にまたもやってくる冬に備え
「排雪」契約のお知らせ、と
振込用紙…ハハハ

ぁぁ…もう冬の備え

そだねそだね
降りまくる雪に
また備えなきゃね(笑)




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リベンジチャンス

2023-04-04 19:52:07 | あれこれ
JALの6600円セールとか
旅行支援のホテル予約とか
皆さんの早業に勝てる気がしないので
どちらも事前に確保済み

国立新美術館の「ルーブル美術館展」
国立西洋美術館「ブルターニュ展」

絶対に
間違いなく行きたい故の、
いつもの自分らしからぬ早め行動…(笑)

11年前のフランス旅
パリ到着早々に財布をスられ

ルーブルどころか
食べるものにも困る貧乏旅行になった…
それはそれで楽しい思い出

でもやっぱり…せめて
あの時の目的は叶えたいではないか

さぁ、
安心安全な日本で
おフランスを楽しもうぞ

因みに
東京には何度となく行っておりますが



手帳の最終章あたりの
昭和チックなこの路線図ページが…

実はコレが
お宿の手配に不可欠(笑)









コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真集がスゴい

2023-03-25 20:02:44 | あれこれ
読書を趣味としていた母だが

90歳を過ぎ
認知症も患い
自宅に帰る事もなくなったので

母所有の
ドッサリある本を処分した

何度も読み返した結果のボロボロ感
そこに在り続けた日焼け感

これぞ古本!だったが
なんとか原形を留めている数冊だけ
一応ブックオフに持ち込んだ

ほとんど5円
(焼却よりマシ)

そんな中
最高値150円をつけたのが
「高峰秀子」の写真集(誰なんだ 笑)

写真集ってスゴイと知った日…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断捨離・ウチの場合

2023-03-18 20:29:30 | あれこれ
90歳の母は1年以上前に入院し
そのまま寝たきりとなった。
心臓はギリギリの状態らしく
家に戻る事はもう無い。

という事で、
リハビリでの施設入所用に準備した衣類
介護で使っていた紙おむつなど。
未使用とはいえ全て開封済みで
シッカリ記名も済ませた様々なコレら。

はてさてどうしたもんか…


(たかが紙おむつ、されど紙おむつ。ゴミにするのはしのびない)

介護施設で働くご近所さんに相談したところ
「欲しいわ!」との明るい回答

入所者の中には
ご家族からの衣類の提供が無く
同じものを長く着ている方や
際限なく粗相をされる方など
事情を抱えた方が多くいらっしゃるとの事

かくして
また誰かのお役に立つという
理想的な断捨離が決行

「困りごとは誰かに打ち明けるべし!」


※雪解けは着々と進んでいるものの
 札幌はまだまだ寒いです

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらはマダな訳で…

2023-02-27 04:28:51 | あれこれ
道民が誇る「パウダースノウ」の直撃にあった
本日帰宅時の我が家の玄関

ほころび始めた梅、
満開の河津桜、
色づく花々、
春らしい陽光…等々

各地の温か便りとは真逆の風景、今日の札幌



こんな
バスがタダで乗れるチケットをいただいたので
道なき道を歩き
雪にまみれて頑張って出勤


札幌の2月はまだまだ冬な訳で…
当たり前のことな訳で…

かと言って
全国各地の春の訪れを
羨ましいとか
恨めしいとか
悔しいとか(笑)
そんな事はこれっぽっちも思わず

本当に
ただただ普通に春を待っていて…

だから
春が来た時の喜びは
そりゃもう
ヒトシオな訳で… (黒板純 風)笑





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節電要請、寒さもガマン

2023-02-23 20:34:58 | あれこれ
電力会社から頻繁に節電依頼メールが届く



頼まれると断れない性分なので(笑)
マジメに取り組む

ギリギリまで部屋を暖め
PC、スマホ、タブレットの充電を済ませ
ポットに熱湯を準備し
食事の準備も済ませておく

時間が来たら
暖房を消し
キャンドルを灯す

テレビは観ず
フル充電のPCやタブレットで時間を費やし
揺らめく炎のもと
粛々と夕食をいただく

17時から20時までの3時間
厳寒の札幌で暖房を消すって
無謀そのもの

でもまぁ
なんでもオモシロいと思えちゃうので
毎回あれこれアイディア絞り出して
しっかり励行中

しかし今回は
「14:00-20:00で」の指令

これはもう、
お出かけしかない…

つか、
これは「留守宅」狙いの…罠?(笑)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする