帯広市内に3日間の滞在。
到着後すぐに「北海道ホテル」での同窓会に参加。
ホテルの食事はウソみたいにマジ不味かった。
二次会で、何故か、名前は分からない元同級生にプリンを貰った。
地元では有名なスイーツ店らしい

翌日の朝食。

北海道ホテル1階のショップで「十勝小豆のスコーン」と「チーズケーキ」購入。
チェックアウトの時間までお部屋でチマチマといただく。
そして、このケーキに感激。
友人に迎えに来てもらい、
ランチは老舗菓子店「柳月」の営むレストラン「トスカチーナ」へ。

ランチセットの前菜。 ウマシ。

メイン。 温泉卵の載ったマルゲリータ。
ピザとパスタを堪能しながら友人と喋りまくり、その後は一旦解散。
5時からは「Tea Tree」にて身体とフェイシャルのマッサージを施され、、

放心状態でとろけるかと思う癒されタイム。
そして夕食。
こちらも老舗で有名店で人気カレー店「インデアン」。

トロトロと昔ながらのカレーは、甘めでそしてお醤油的な味がする。
甘くてしょっぱい、って豚丼みたい。
十勝人はこういう味が好きなのか。
最終日、朝食。
帯広駅の食品街にて各店を物色。
老舗で有名で人気店のパン屋さんでイチオシらしい物を発見!「白スパサンド」。
デザート用に「十勝たまごプリン」も。

セブンでコーヒーを調達して、またもやホテルのお部屋でチマチマといただく。
その後、帯広の駅前をノンビリ散策&お土産探し。
お腹には「豚丼」を食べるスキマは全く無い。
がスイーツは別腹、「六花亭」へ。
本店限定の「サクサクパイ」。

抜群にうまい。
お腹はパンパン。
札幌までお腹が痛くなりませんよーに、と念じながら帯広を2時に発つバスで帰途に。
5時過ぎに到着した札幌市内は、そりゃもうスゴイ雪景色。
十勝晴れで真っ青に澄んだキレイな空から一転、
乱雑にビルの建ち並ぶ、悲しい、けど見慣れた札幌に無事到着。
数十年ぶりに話せた友人たちと、楽しい楽しいひととき。
今年1年のパワーになる。
到着後すぐに「北海道ホテル」での同窓会に参加。
ホテルの食事はウソみたいにマジ不味かった。
二次会で、何故か、名前は分からない元同級生にプリンを貰った。
地元では有名なスイーツ店らしい

翌日の朝食。

北海道ホテル1階のショップで「十勝小豆のスコーン」と「チーズケーキ」購入。
チェックアウトの時間までお部屋でチマチマといただく。
そして、このケーキに感激。
友人に迎えに来てもらい、
ランチは老舗菓子店「柳月」の営むレストラン「トスカチーナ」へ。

ランチセットの前菜。 ウマシ。

メイン。 温泉卵の載ったマルゲリータ。
ピザとパスタを堪能しながら友人と喋りまくり、その後は一旦解散。
5時からは「Tea Tree」にて身体とフェイシャルのマッサージを施され、、

放心状態でとろけるかと思う癒されタイム。
そして夕食。
こちらも老舗で有名店で人気カレー店「インデアン」。

トロトロと昔ながらのカレーは、甘めでそしてお醤油的な味がする。
甘くてしょっぱい、って豚丼みたい。
十勝人はこういう味が好きなのか。
最終日、朝食。
帯広駅の食品街にて各店を物色。
老舗で有名で人気店のパン屋さんでイチオシらしい物を発見!「白スパサンド」。
デザート用に「十勝たまごプリン」も。

セブンでコーヒーを調達して、またもやホテルのお部屋でチマチマといただく。
その後、帯広の駅前をノンビリ散策&お土産探し。
お腹には「豚丼」を食べるスキマは全く無い。
がスイーツは別腹、「六花亭」へ。
本店限定の「サクサクパイ」。

抜群にうまい。
お腹はパンパン。
札幌までお腹が痛くなりませんよーに、と念じながら帯広を2時に発つバスで帰途に。
5時過ぎに到着した札幌市内は、そりゃもうスゴイ雪景色。
十勝晴れで真っ青に澄んだキレイな空から一転、
乱雑にビルの建ち並ぶ、悲しい、けど見慣れた札幌に無事到着。
数十年ぶりに話せた友人たちと、楽しい楽しいひととき。
今年1年のパワーになる。