![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e8/f8764459642752932141230f2e7075ee.jpg)
90歳の母は1年以上前に入院し
そのまま寝たきりとなった。
心臓はギリギリの状態らしく
家に戻る事はもう無い。
という事で、
リハビリでの施設入所用に準備した衣類
介護で使っていた紙おむつなど。
未使用とはいえ全て開封済みで
シッカリ記名も済ませた様々なコレら。
はてさてどうしたもんか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5a/f44ce022b5a831d3c78722782be9e76a.jpg)
(たかが紙おむつ、されど紙おむつ。ゴミにするのはしのびない)
介護施設で働くご近所さんに相談したところ
「欲しいわ!」との明るい回答
入所者の中には
ご家族からの衣類の提供が無く
同じものを長く着ている方や
際限なく粗相をされる方など
事情を抱えた方が多くいらっしゃるとの事
かくして
また誰かのお役に立つという
理想的な断捨離が決行
「困りごとは誰かに打ち明けるべし!」
※雪解けは着々と進んでいるものの
札幌はまだまだ寒いです
そのまま寝たきりとなった。
心臓はギリギリの状態らしく
家に戻る事はもう無い。
という事で、
リハビリでの施設入所用に準備した衣類
介護で使っていた紙おむつなど。
未使用とはいえ全て開封済みで
シッカリ記名も済ませた様々なコレら。
はてさてどうしたもんか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5a/f44ce022b5a831d3c78722782be9e76a.jpg)
(たかが紙おむつ、されど紙おむつ。ゴミにするのはしのびない)
介護施設で働くご近所さんに相談したところ
「欲しいわ!」との明るい回答
入所者の中には
ご家族からの衣類の提供が無く
同じものを長く着ている方や
際限なく粗相をされる方など
事情を抱えた方が多くいらっしゃるとの事
かくして
また誰かのお役に立つという
理想的な断捨離が決行
「困りごとは誰かに打ち明けるべし!」
※雪解けは着々と進んでいるものの
札幌はまだまだ寒いです
5年に及ぶお母さまの介護、お疲れさまでした。
大変な事も多くあった事と思います。
施設入所者の方、いろいろ事情を抱えていらっしゃると知りました。
肌着や普段着の他、タオル類や文房具なんかも助かると言われ、むしろありがたいと思いながら引き取ってもらいました。
こういう方法があったんですね…
10年後20年後にもまだ、不用品を差し上げたり頂いたりの昭和風情が残っていると良いですね☺️
断捨離、なかなか進まないですよね💦
明らかにまだ使える物は特に難しくて…
何か良い方法は無いかしら、と迷い始めるとドツボにハマって中断😅
ボチボチで頑張りましょー(笑)
これが現実なのですね。
これからは夫ともども自分たちのこの先のことを考えなければならないなぁ・・・と思っています。