青色鉄道模型運転会

一宮市青色申告会ホールで開催されている、鉄道模型運転会公式ブログです。Xアカウントは@railaoiro138a

第12回鉄道模型展(4)

2015-05-04 21:00:00 | 日記
皆様、こんばんは。
事務局です。

4日の名古屋市内は、雨となりました。

丸栄百貨店では、催事「鉄道模型展」が開催されています。

百貨店に到着後、担当する「鉄道くじ」ブースで商品整理と在庫確認をします。

9時50分から朝礼です。

朝礼が終わると、担当ブースに戻って開店を待ちます。

10時になり、開店しますと、津波のようにお客様が、催事会場に入っていらっしゃいました。

雨が降ると違います。

模型車両のみを販売する、限定品ブースは、お客様が集まって賑やかです。

ブースの花形です。

写真は、ポポンデッタ(クラフト)様が製作した、1:150スケールの、丸栄百貨店本館です。

よくできています。

製作された職人様に逢ってみたいものです。

限定品といえば、DDF様が販売する、「丸栄創業400周年記念オリジナルDDF小型円形ジオラマ名古屋栄周辺風」<税込40,000円>があります。

ブースに商品の見本が置いてありますが、受注生産です。

開店前に、ジオラマを製作する職人様と、お話をすることができました。

ちなみにDDF様の限定品も売れておりました。

他にジオラマで、「一畑電鉄レイアウト」(試作品)が展示されていました。

昭和40年代頃の一畑電鉄沿線を表現したレイアウトでした。

デハ1形電車の模型が元気にレールの上を走っていました。

レイアウトの上には、松江城、懐かしの松江温泉駅舎、総本山一畑寺、懐かしの一畑百貨店・出雲店と電鉄出雲市駅舎、出雲大社などの建物が、デフォルメされて建っていました。

※旧松江温泉駅舎の一部は、島根県立古代出雲歴史博物館で、常設展示されています(デハ20形の運転室部分も含む)。

ちょっと勘違いなのが、島根ワイナリーでしたが、デハ1形が営業運転していた時代に、今の建物ができましたので、まあいいのかな。

私は島根県民ではありませんので、旧松江温泉駅舎前に建っている、2件の建物が、なんの建物なのかが分かりません。

一畑電鉄本社?
松江市役所?
ホテル一畑?

もしかして、昔の、ホテル白鳥でしょうか?

謎のままです。

たくさんの来場者を迎えた、4日目の催事場は、19時に閉場となりました。

3日と本日午前は、混雑しており、交流のあります、友の会や愛好会の皆様と、短いお話すら、できませんでした。

ごめんなさい。

午後は、比較的空いていますので、午後、とくに夕方以降は、短いお話ができるチャンスが多いと思います。

お土産をいただきました。

ありがとうございました。

ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする